2023/04/29
GWの過ごし方
こんにちは☀
大阪市住吉区の個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
気付けば4月ももう終わり。
時間が経つのは早いですね💦
4月が終わるということは,
GWがスタートするということですね✨
みなさんは,どのように過ごす予定ですか?
お天気が少し心配ですが,せっかくのまとまったお休みなので
有意義な時間を過ごしてくださいね!
さて,今回は,そのGWの過ごし方のお話を少ししたいと思います。
遊ぶときはしっかり遊んで,勉強するときは勉強する。と,
しっかりメリハリをつけて過ごしていきましょう😊
学習塾もお休みになるところが多く,大依羅学習塾「彩芽」も
少しだけお休みさせてもらう予定です。
そうなると,勉強は自分で計画して実行するというのが大切になるので,
スケジュールを立てたりして時間を有効活用していきましょう。
素敵なGWを過ごして休み明けの学校も楽しめるように
詳しくお話していきますね。
*****まとまったお休みを過ごすときに大切なこと*****
なによりも大切なのは,生活リズムを崩さないことです。
後にも書きますが,生活リズムを崩してしまうと,
学校が再スタートした時にしんどい思いをするので,気を付けましょう💦
そのうえで,勉強と遊びをうまく両立するために大切なことが
主に4つあります。
①学校に行く日と同じように午前中から活動する。
先ほども書きましたが,生活リズムを崩すと
休み明けの学校は確実にしんどいです💦
なので,必ず学校に行く日と同じ時間に起きて,同じ時間に寝るという
規則正しい生活は維持するようにしてください。
昼まで寝たり,明け方まで起きていたりするということはやめましょうね。
体調を崩す可能性もあるので,良いことはあまりないです。。。
ただ,朝から起きて勉強するのがどうしてもしんどかったりする場合は,
起きてからしばらくは,好きなことを1,2時間するというのもOKです。
生活リズムが崩れないように過ごすことを意識して,休暇を満喫してくださいね。
②勉強する時間を1日の中に必ず作る。
筋トレをさぼると筋力が落ちるのと同じように,
勉強もしなければ,できなくなります。
日によって勉強時間は異なっていも良いので,
必ず毎日,勉強する時間を作ってください。
私も生徒には,特に数学は感覚が鈍りやすいから,
10分でも1問でも良いから毎日手を付けて!!とお願いしています。
また,1週間に7時間まとめて勉強するよりも
毎日1時間の勉強の方が勉強の効果は高くなります。
当然,勉強量や勉強の質も大切です。
それに加えて勉強の頻度も同じように大切なので,意識してみて下さいね。
もちろん遊ぶ日は遊ぶでOKなので,
そういう日は,寝る前に10分だけでも何か勉強するという風にしてみて下さい。
③勉強の計画を立てる。
②の続きの話にはなりますが,
スケジュールを組んで,計画的に過ごすことで
時間をうまく使えるようになりましょう✨
そのために,眠る前でも良いので,
次の日の1日のスケジュールを立ててみて下さい。
起床時間や遊ぶ時間,勉強開始時間や教科や問題集は何にするかなどを
具体的に自分で決めて学ぶことが大切です。
もし勉強内容で悩んだら,学校の宿題をするでもOKですし,
QWが終わると定期テストがやってくるので,そのための復習でもOKです💡
特に受験生は,可能であれば1週間で全教科の勉強時間が同じぐらいになるように
計画してみて下さいね。
難しければしっかりサポートしますので,悩んだときはお気軽にご相談ください😊
④受験生は,勉強の時間を増やす。
GWは,受験期最初のまとまった休暇です💡
受験勉強は,ここまでやれば絶対に大丈夫!という確実な指標はありません💦
ライバルに勝って募集人数の中に入らないと合格できないからです。
なので,さぼればその分失敗してしまう可能性も高くなってしまいます…。
受験勉強の本番は夏休みから,と思っている人も多いかと思いますが,
夏谷るみにしっかりスタートできるように,まずは,
GWで頑張って長時間勉強する方法や,自分の集中できる条件を見つけましょう✨
本気で受験勉強に取り組み始める絶好の機会です。
ぜひ,自分の集中力の限界と効率の良い勉強方法を掴んで対策していきましょう!
せっかくのお休みなので,有意義に過ごしてくださいね。。
気付けば何もせずに終わった…というのは本当にもったいないので,
ぜひ計画を立てて,遊びも勉強も全力で取り組み充実した日を過ごして下さい✨
計画の立て方や勉強の仕方など,何か困ったことがあれば
いつでもお気軽にご相談くださいね。
2023/04/22
集団授業と個別授業
こんにちは☀
大阪市住吉区の個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
最近お問い合わせを頂くと,
集団授業と個別授業のどちらが良いのか,
というご相談をよく頂きます。
確かに,塾に通おうかなと思って色々探してみると
集団だったり,個別だったり,はたまた予備校や家庭教師だったりと,
どれが合っているのか悩みますよね💦
私が学生のときは,父が頑張って良い先生を探してくれて,
週1回車で片道30分かけて先生の所へ送り迎えしてもらっていました。
場所は遠かったですが,家庭教師みたいな感じで,
1対1でとことん私が分かるまで教えてくれる,
すごく厳しいけど,確実に成績を伸ばしてくれるとても頼りになる先生でした。
高校生になってもその先生にお世話になっていましたが,
一部の単元については,駿台の講習を受けたり,Z会の添削を受けたりする方が良い,
ということで集団授業なども経験しました。
そのおかげで,大学も第一志望は無理でも納得のいく結果が残せましたし,
後悔が少なくて済んでます✨
お世話になった先生には本当に感謝しかありません。
また,大学生のときは,
個別指導塾で,中学生・高校生の受験対策を主に対応していました。
ということで,学生の時からこれまで,色々な授業形態を経験したことをもとに,
今回は,
集団授業と個別授業に焦点をあててそれぞれの長所や短所,
そして,どういう子が集団,または個別に向いているのかを
私なりに考えてまとめてみましたのでご紹介しようと思います💡
中学生でも高校生でも塾を選ぶ際のポイントに大きな違いはないかと思いますので,
私の資料が少しでも学習塾を選ぶための参考になれば嬉しいです😊
とりあえず近くの塾に行く,という選択もOKですが,
塾に通う理由は,成績を今よりももっと上げたいという思いがあるからだと思います。
自分に合った塾を選べるかどうかで,成績の上がり方も大きく変化します。
なので,ぜひ体験授業などを受けたりして,しっかり塾を選んで欲しいなと思います。
*****それぞれの特徴について*****
さて,まずは集団と個別のそれぞれの特徴として長所・短所をご紹介します。
~集団授業の特長~
<長所>
・学校別に対応している場合は,学校の進度に合わせた授業を行うため,
入試や定期テスト前には履修が完了している。
・周りに同い年の子がいるので,競争意識が芽生える。
・月謝が個別指導に比べて安い。
<短所>
・時間割が固定。曜日や時間によっては通えない。
・お休みすると,次の授業についていけない可能性がある。
・その場での質問がしづらい。
・自分である程度予習・復習が必要。
~個別授業の特長~
<長所>
・自分の学力に合わせてカリキュラムを作成してもらえたり,
きめ細やかな指導と対策をしてもらえる。
・苦手分野を繰り返し勉強可能。
個人の課題に集中して取り組むことができ,確実に理解してから次に進める。
・気になることはその場で質問ができる。
・休んでも振替ができ,続きから必ず学習することができる。
<短所>
・学校の進度に追いつかない場合がある。
・アルバイトの講師が指導することが多い。
・月謝が集団よりも高めに設定されている。
・競争意識が芽生えにくい。
~予備校と塾の違い~
高校生の場合は,予備校という選択もあるので塾との違いを少し記載しておきます。
<塾の場合>
先ほど記載した集団や個別の特長に加え,
受験対策だけでなく,内申点対策も対応してくれるので,一般入試だけでなく,
推薦入試なども視野に入れた対策が可能です。
一方で,塾によっては,大学受験に関するサポートが十分とは言えず,
自分で大学受験に関する情報を入手する必要があったり,
自習室や参考資料が不十分の可能性があります。
<予備校の場合>
大学受験に特化しているので,
プロ講師から高得点を取るためのコツやノウハウを学べます。
受験に関する情報が豊富で,自習室は高校生・高卒生のみのため,
集中して勉強に取り組むことが可能です。
一方で,授業が講義形式のため,質問ができません。
授業後に質問をすることになるのですが,それも順番待ちになるので,
手厚いサポートを受けられない可能性があります。
また,すでに習ったところは理解している前提で進むため,
個々の学力レベルに合わせた授業とはなっていないことから,
予習・復習は必須となります。
*****集団と個別どっちを選ぶのが良いのか*****
さて,ここまでで集団と個別のそれぞれの特徴についてお話しました。
しかし,実際に通うとしたらどちらがいいのでしょう?
どういう人が集団,あるいは個別にむいているのかについて
次にお話したいと思います💡
ただ,あくまでも一般的なものなので,
各塾や予備校によっては例外もありますので,ご注意下さい。
■集団授業に向いている人
・基本的に学校の授業が嫌いではない。
・同学年や同じ目標を持ったライバルがいる方が頑張れる。
・予め決められたカリキュラムに沿った勉強がしたい。
・高いレベルの問題に取り組みたい。
・自分から積極的に質問ができる。
・授業内容に合わせて,自主的に予習・復習をするなど,
自分で計画的に勉強をすることができる。
■個別授業に向いている人
・苦手分野克服や基礎学力向上など,個別の課題を解決したい。
・分からない所は質問をしながら取り組みたい。
・学校の宿題や課題もうまく活用して成績を上げたい。
・部活動や習い事で,固定のスケジュールでは通塾が難しい。
・計画的な勉強が苦手で,第三者のサポートが必要。
・自分の学力に合わせた授業を受けたい。
以上が一般的な集団授業もしくは個別授業に向いている人の特長になります。
結局どっちが向いているか悩む人は,
多くの塾が無料体験を実施していますので,
実際に体験してみて決めるのがおすすめです。
*****塾に行かないという選択肢もある*****
ここまで,塾の選び方についてお話ししましたが,
正直,必ず塾に通わないといけないというわけではありません。
実際に,私の弟は塾には一切通わず,学校の勉強のみで
高校・大学受験を終わらせ,完成の超難関私立大学に合格しました。
大学は指定校推薦でした。学校の授業をしっかりと理解して,
定期テストできっちり成績を残した結果です。
また,私の友人には塾や予備校に通わず,現役で国立大学を合格した子もいます。
正直この子に関しては,何者・・・と思わなくもないですが(笑)
お家の都合もあって,塾に行かずに浪人してでも志望校に合格する!
と覚悟をもって受験していました。
最新の進路情報や入試で高得点を取るためのコツを入手したり,
自分ができていない所を客観的に見てもらえて移動してもらえるなど,
正直,塾に通う方がメリットは多いです。
ですが,覚悟を決めて,学校をうまく利用しながら,
参考書などを片手に独学でコツコツ勉強できる人は,
定期的に模試を受験して,きちんと自分で勉強の計画を立てることができれば,
塾に行かずに頑張るという選択もOKだと思います。
自分の状況に合わせて,どうするかしっかり考えてみて下さいね。
*****おまけ:大依羅学習塾「彩芽」の場合*****
最後に少しだけ,大依羅学習塾「彩芽」の特長をお伝えします✨
<長所>
・アルバイト講師はいません。塾長が授業から進路指導まですべて対応します。
・学習計画を個々に作成し,ひとつずつ確実に成長するよう徹底的にサポート。
・神社の中なので,周りが静かでとても勉強しやすい環境です。
・個人塾としては少し珍しく,大学受験のサポートもしっかり行っています。
<短所>
・一般的な個別指導塾と同様に,集団に比べて料金は少し高いです。
でもその分,後悔させない手厚いサポートを行います。
・個人の理解力に合わせた授業になるので,
場合によってはテスト範囲をすべて網羅できない可能性はあります。
ただし,前回のテストの成績よりも確実に良くなるように対応します。
・個別なので,競争意識は芽生えにくいです。
さて,かなり長くなってしまいましたが,いかがでしたか?
何か一つでも参考になれば嬉しいです😊
塾選びでも学校の成績でも
何かお困りのことや,わからないことがあれば
いつでもお気軽にご相談くださいね。
2023/04/15
高校受験模試を受けよう
こんにちは☀
大阪市住吉区の個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
新学年がスタートし,授業も始まったかと思いますが,
少しずつ新しい環境に慣れてきたでしょうか。
まだ始まったばかりで
慣れていないことも有るかと思いますが,
1日1日大切に過ごしていきましょうね✨
さて,今回は,高校受験に関する
模試やテストについてお話したいと思います💡
大学受験に比べると,
高校受験の模試を受ける人は多くないかもしれませんが,
これをきっかけに興味を持った人はチャレンジしてみて下さいね✨
将来のことを少しでも考えて
行動してくれるといいなと思います😊
さて,高校受験の模試も大学受験と変わらず,
志望校に合格できるかの確認や試験の雰囲気に慣れることで
入試本番での実力の発揮のしやすさが変わります。
あまり知られていないかもしれませんが,
高校受験用の模試も何種類かあるので,
模試の種類や受けるべき理由などをお話していきますね。
大学受験の模試と内容が重複する部分もありますがm
高校受験編として,参考にして頂ければ嬉しいです😊
*****模試を受験した方が良い理由*****
模試を受けるべき理由は主に3つです。
①現状の実力を把握するため
模試を受験することで,どれだけ目標に対して足りていないのか,
現在の実力をより正確に把握することが可能です。
具体的な目標を立てやすくなり,
モチベーションアップの効果もありますので,
可能であれば模試は受験して欲しいなと思います。
②苦手分野を把握するため
模試の結果は,ついつい偏差値や合格判定が気になりますが,
自分の弱点や苦手な単元を把握することが何よりも大切です!
そして,復習することが非常に重要になります。
定期テストや実力テストでも十分だと思う人もいるかと思いますが,
定期テストは範囲が限られているので,模試の方が出題範囲が広いですし,
学校の先生が作る問題の傾向とも異なるので,
受験対策としては,模試を受けて苦手分野の把握・克服をするのがおすすめです。
③試験に慣れるため
入試本番は独特の雰囲気があり,緊張する人も少なくないと思います。
私自身もすごく緊張するタイプで,
試験本番は頭が真っ白になって解ける問題も解けないことがありました💦
こうなると,いくら普段の成績が良くても
本番で実力を発揮できなければ意味がありませんよね。。。
模試を受験すると,本番を想定して実践的な練習が可能です。
また,試験問題の形式にも慣れることができるので,
本番当日に焦る確率は低くなるかと思います。
なので,試験の時間配分や休憩時間の過ごし方,
会場の雰囲気に慣れる練習をするのに模試を受験するのはありだと思います。
*****模試は何回受けた方が良いのか*****
■中学1年生,2年生の場合
高校受験はまだ先なので,
個人的には無理して受験する必要はないかなと思っています。
ただ,復習をして苦手分野を早めに把握し,克服しておくのは,
中学3年生の受験の時に焦らずに済むと思うので,
可能であれば,夏と冬は受験してみても良いかと思います💡
■中学3年生
可能なら月一回を目安に受験して欲しいと思います。
ただ,部活などもあって厳しい人は,
夏以降に最低でも1回は受験してください。
特に11月は,受験生が最も多くなるので,
合格可能性を確認するのにはとても重要な模試になります。
もちろん,志望校決定のためだけでなく,前のページにも書いたように,
試験問題や会場の雰囲気に慣れるためにもぜひ受験してくださいね。
*****受験できる模試・テスト*****
大阪でじゅけできるもので,五ツ木とVもしは,ご存知の方も多いかと思います。
それ以外にも無料で受けられる模試などもあるので紹介していきますね💡
また,それぞれのサイトへのリンクも添付しておきますので,
気になったものがあればぜひチェックしてください✨
また,内容が変更される可能性もあるので,
詳細は,各サイトをしっかりとご確認頂くようよろしくお願いいたします。
■五ツ木書房(有料)
中学3年の2023年度の実施日程はこちら
中学1,2年の2023年度の実施日程はこちら
模試の難易度は高めですが,受験人数が多い為,
自分が今どの位置にいるのか,何が苦手なのかを知るために
受験すると良いと思います。
特に11月の回は,受験人数が一番多くなり,
合格可能性を確認して志望校を決定する人が多いです。
ただ,先に書いたように難易度が高いので,一定の学力がない場合,
結果がボロボロでモチベーションが下がるという心配があります💦
そのため,そういう心配がある場合は,
一番受験人数の多い11月のみ受験したり,
ある程度学力がついてから受験する模試になるかなと個人的には思います。
難しくても立ち向かえる人や,学力が十分な人はぜひ受験してみて下さい。
■大阪進研(有料)
2023年度の実施日程はこちら
進研Vもしや進研Sもしなどを実施していて,難易度は五ツ木に比べて易しめ。
そのため,学校のテストで平均点以下の人は,こちらを受験するのがおすすめです。
模試は,自分の苦手分野を把握し,克服するのが大切なので,
できる問題とできない問題を把握できるように
自分の現状にあった模試を選んで受験してくださいね。
■東進ハイスクール(無料)
2023年度の実施日程はこちら
全国統一中学テストは,年二回無料で実施されています。
最短中5日で成績表が返却されるので,
解いた問題を忘れないうちに結果を確認することができます。
問題の難易度別に制限時間を設けたテストを実施するので,
自分の実力をレベル別で把握することが可能な少し変わったテストになります。
苦手分野の把握・克服のために受験するのがおすすめです💡
■馬渕教室(無料)
2023年度の実施日程はこちら
中学3年生を対象に,大阪府公立合格判定模試を年4回実施している,
公立高校合格のための模擬テストになります。
実際の公立高校の判定方法に合わせて合否判定を行ってくれるので,
公立高校を志望している人は,受験してみるといいかと思います💡
上記以外にも,模試や模擬テストを実施している場所がありますので,
もし興味があれば調べてみて下さいね😊
どの模試を受けるのかについては,
難易度や受験日など,自分の目標や都合に合わせて選択してみて下さい。
ただし,模試を受験するうえで大切なのは,受験後の復習です。
模試を受験するだけで終了。ということは絶対にしないでください。
模試をうまく活用し,志望校合格に向けて
一歩一歩確実に進んでいきましょう。
このブログが少しでも参考になれば嬉しいです✨
もし何かお悩みのことがありましたら,
お気軽にご相談下さいね。
2023/04/08
大学受験模試を受けよう!
こんにちは☀
大阪市住吉区の個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
4月に入って新学年がスタートし,
模試やオープンキャンパスの日程なども公開され始めていますね。
今回は,その中で大学受験の模試に関してお話したいと思います💡
どの予備校の模試を受験した方が良いのか,
いつから模試を受けた方が良いのかなど,
少しでも参考になると嬉しいです✨
4月に入って新学年がスタートしたばかりですが,
将来のことを少しでも考えて行動してくれるといいなと思います😊
さて,受験生は,模試を受けなくちゃ…!!となっている人も多いかと思いますが,
そもそも,何のために模試って受けるのでしょうか?
志望校に合格できるかどうかを確認するためでしょ??
と思っている人もいるかと思いますが,それだけではありません。
また,大学受験用の模試は,色々とあるので,
どれを受験すれば良いのか悩む人も多いかと思います🤔
各模試には特徴がありますので,
適切なものを選んで受験することが大切です💡
なので,模試の種類や受けるべき理由などをお話していきますね
**********模試を受験した方が良い理由**********
模試を受けるべき理由は主に3つです。
①現状の実力を把握するため
まだ,模試を受けられるレベルじゃないから受験しない,
という人もいるかと思いますが,模試を受験することで,
どれだけ目標に対して足りていないのか,
現在の実力をより正確に把握することが可能です。
具体的な目標を立てやすくなるので,モチベーションアップのためにも
定期的に模試は受験して欲しいなと思います。
②苦手分野を把握するため
模試の結果h,ついつい偏差値や合格判定が気になりますが,
自分の弱点や苦手な単元を把握することが何よりも大切です!
模試を受けて終わり!ではなく,同じ問題が出たら次は絶対に正解できるように
しっかりと見直し,やり直しをしてください。
苦手分野を克服して学力アップに繋げましょう✨
③志望校の合格可能性を確認するため
全国の受験生の多くが模試を受験するため,
志望校に対してどれだけの志望者がいて,自分がどの位置にいるのか,
志望校の合格可能性を確認することができます。
特に大学別の模試に関しては,
その大学を目指している受験生のほぼ全員が受験するため,
合格判定の信頼性が高いと言われています。
高校1,2年生の時点では,
合格判定の結果が悪くても,これから成績が伸びて
合格圏内に入る可能性があるため,
志望校を変更する必要はありませんが,
高校3年生や浪人生の場合は,志望校を変更するのかの材料として
ぜひ模試を有効活用してください💡
**********模試は何回受けた方が良いのか**********
■高校1年生,2年生の場合
模試を定期的に受験する学校に通っている人は,
その模試を受験していれば,それ以外は特に受験しなくても良いかな,と思います。
そうでない場合や,すでに受験を考えて対策したい人,志望校が決まっている人,
学校の模試だけでは不安いう人は,
季節ごとに受験するか,少なくとも夏と冬の模試は必ず受験しておいて欲しいです。
模試の会場の雰囲気に慣れたり,時間配分の練習,苦手分野の把握・克服のために
受験して,偏差値や合格判定はひとまず気にしなくてもOKです。
■高校3年生,浪人生の場合
月一回を目安に受験して欲しいと思います。
高校1.2年生と同じで会場の雰囲気に慣れることや
苦手分野の把握・克服のためであることはもちろんですが,それに加えて,
高校3年生は,浪人生を含めた場合の自分の実力を把握するため,
浪人生は,モチベーション維持のためにも必須です。
高校3年生も浪人生も夏ぐらいまでは,あまり判定結果を気にせず,
苦手分野の把握・克服に努めて,本番に向けて実力をアップして欲しいと思います。
**********受験できる模試について**********
大きく分けて5種類あります。
今年度の日程も発表されていますので,それぞれURLを記載しておきますね。
ぜひ気になった模試は確認して,受験してみて下さい。
■河合塾
2023年度の模試のラインナップはこちら
模試の難易度は標準的で,受験人数が多いのが特徴です。
そのため,自分が今どの位置にいるのか,何が苦手なのかを知るために
受験するのにオススメです。
個人的には,難関大学志望や医学部志望以外の人にこの模試を勧めることが多いです。
■駿台
2023年度の模試のラインナップはこちら
駿台の全国模試は,ベネッセと共催している記述模試や共通テスト模試に比べて
難しいと思います。そのため,難関大学や医学部受験生にオススメの模試だと考えています。
■東進ハイスクール
2023年度の模試のラインナップはこちら
試験を実施してから最短中5日のスピード返却が特徴です。
そのため,受験の記憶が残っている状態で結果を確認することができます。
他の予備校に比べると,大学別の模試なども多く,種類も充実しているため,
自分の目標に合わせた模試の受験が可能かと思います。
■ベネッセ
学校単位で受験する模試のため,大学受験しない人も受ける模試になります。
そのため,他の模試に比べて難易度が低く,偏差値なども高く出る傾向があります。
個人的には,基礎学力がきちんと身についているかを確認するための模試であり,
合格判定は参考としておく方が良いと思います。
■代々木ゼミナール
2023年度の模試のラインナップはこちら
他の予備校に比べると模試の開催は少ないです。
ただ,大学別の模試なども実施されているので,志望校の模試があれば
受験しておく方が良いと思います。
どの予備校の模試を受けるのかについては,
志望校の難易度や受験日など,自分の目標や都合に合わせて選択してみて下さいね。
ただ,全部受けられるだけ受ける,というのは絶対にやめて下さい。
最初にも書きましたが,模試を受験するうえで大切なのは,受験後の復習です。
模試を受験するだけで終了。ということは絶対にしないでください。
模試をうまく活用し,志望校合格に向けて,
一歩一歩確実に進んでいきましょう。
このブログが少しでも参考になれば嬉しいです😊
頑張ってくださいね。
2023/04/01
いよいよ4月!
こんにちは☀
大阪市住吉区の個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
3月も終わり,いよいよ4月ですね。
2023年も4分の1終わったかと思うと,
時間の流れが早すぎてやばいと感じています💦笑
大依羅神社の桜も今週はきれいに咲いており,
お天気も良くてお花見日和でした🌸
せっかくきれいに咲いているので,
雨が降って散ったりするまでは,
できるだけ毎日桜を眺めて春を満喫しておきたいと思います✨
さて,4月になったということは,
とうとう新学年スタートですね。
新中学生・新高校生になる人は,
新しい学校生活に楽しみや不安を抱えていたり,
受験生になる人は,
これから志望校をどうするか悩み始めていたり,
きっと一人ひとり新学年スタートに対して,
色々な思いを抱えていると思います。
私の学生の頃を振り返ると,
クラス替えはいつもそわそわしていたし,
学校の行事はいつも楽しみにしていて
勉強に関しては常に不安でしたね💦笑
大人,というか社会人になって感じることですが,
学生の時の1年1年はとても貴重だったなぁと思います🤔
コロナによってIT化が急速に進み,
オンライン授業やZoomで飲み会,
なんてことも当たり前になってきましたが,
やはり,直接人と会って話したり,何かを一緒にすることって
それでしか得られないものがあるため
とても大切だと感じています。
特に学校は,同年代の人が多く集まっている貴重な場所。
大人になってからだとなかなかできない経験もたくさんあるので,
ぜひその時しかできないことを体験して欲しいなと思います。
塾の先生がこんなこというのもアレかもしれませんが,
”勉強だけ”できればいいのなら,学校は行かなくても良いと思っています。
塾に通ったり,家庭教師を呼べば勉強はできますよね。
もちろんそのための費用がかかるので,
学校に通うよりお金がかかる場合もありますが,
そこを気にしないのであれば問題ないかと思います。
じゃぁ,学校には何のためにいくのか?
というと,
勉強だけでなく,”社会性や社交性”を身に着けるためです。
色んな人と関わって協力することや,
基本的な社会でのルールを学ぶためにも学校は存在しています。
人は嫌でも大人になったら働かなければなりませんよね。
生活をするためにもお金を稼ぐ必要がありますから。。。
どうやって生活費を稼ぐか,その方法は色々とあるかと思いますが,
どんな仕事に就くとしても,
人と関わることは必ず必要になります。
そのためにも社会性や社交性は,
学生の頃から身に着けておく方が良いです。
ぜひ様々な人と関わって,学校生活を過ごしていく中で,
周りの人のことを考えて,協力して,
円滑に行事を進めるために試行錯誤してみて下さい。
もちろん,社会性・社交性は,勉強と同じで学校でなくても
フリースクールなど他の場所で身に着けることも可能です。
なので,もし学校に行けない場合は,
それは悪いことではなく,
自分にあった学びの場が他にあると考えて
その場所を探してみて下さいね。
4月から新学年になり,新しく環境が変わる人が多いかと思います。
今いる環境が当然と思わず,ぜひ大切にしてください。
ただ,今いる環境が苦しかったり嫌だったりするなら
手放すのもありです。
頑張らなきゃ…!!などと無理しすぎるのは禁物ですよ🙅
逃げたいときは逃げて良いし,
それが大切にしていないという事ではないです。
口癖のようにしょっちゅう言ってしまうのですが,
自分が後悔しないためには,どうすべきか?
これを考えて行動してくださいね。
遊びや部活,学校行事,趣味などなど
一度きりの自分の人生,
ぜひ楽しそうと感じる方に進んでください。
そして,将来のことも考えて勉強もして下さい。
新学年が始まったばかりの時は,
環境が変わったりで色々と大変かと思いますが,
勉強も最初が大切です。
ついていけなくなると,マジで楽しくなくて
勉強が余計に嫌いになってしまうので,
そうなる前に一人じゃ厳しいと思ったら,
学校の先生や友だちに相談したり,
教えてもらったりしちゃいましょう💡
それでもわからなかったり,
自分の勉強の目標に足りていない場合は,
塾などに頼ることも考えてみて下さいね。
大依羅学習塾「彩芽」では,
まだ知学年応援キャンペーンの枠が
少し空いていますので,
興味のある人は,ぜひご連絡下さいね😊
とりあえず,最初のテストで良い点数を取るためだけでもOKですよ💡
また,進路に関して一度相談してみようというのもOKです。
少しでも勉強が楽になったり,進路の悩みが解決されるように
しっかりとサポート致します。
新学年,遊びも勉強も真剣に取り組んで,
いいスタートダッシュをきりましょう✨。