大依羅学習塾「彩芽」

BLOG

ブログ

2024/01/27

2月の開校日

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

今週は雪が降ったりとかなり寒い日が続きましたね⛄
コロナやインフルエンザ,風邪も流行っているようなので
体調を崩さないように気を付けていきましょう。

さて,今年から新たな試み?として
HPでも毎月の開校日をお知らせしようかなとおもったので,
今回は2月の開校日をお知らせします!
下に画像で貼っていますので,ご確認下さい。

中学生も高校生も受験生以外は
学年末テストに向けて大詰めの1か月となります。

受験生はもちろん,受験本番までのこの1か月が勝負ですね。
最後まで諦めずに頑張ってくださいね。
今年,大依羅学習塾「彩芽」は,受験生がいないので
学年末テスト対策がメインの1か月になります。

そのため,開校日は多めです。
授業は通常通りですが,自習できるように
土日も10日,11日以外は開校します。
土日の開校時間は変則的になっていますこと,予めご了承下さい。

自習では授業で取っている教科はもちろん,
それ以外のテスト科目についても質問OKです!
また,小テストなどもできますし,
自習に来ても何をすればいいのかわからないという状況は発生しません。
ぜひ,積極的に自習に来てくださいね✨

今の学年の最後のテスト,後悔せず,満足いく結果をしっかりと残せるように
一緒に頑張っていきましょう!

大依羅学習塾「彩芽」は,塾長が面談,授業,進路指導など全て行うので,
全体の教科の習熟度も見ながら,成績があがるように
しっかりとサポートすることが可能です。
もちろん,自習の質疑応答も塾長が行います。
授業中は,当然授業の生徒が最優先なので,
自習の質疑応答は手の空いているタイミングでないと難しいですが,
可能な限りしっかり対応いたします。

無料体験や無料で面談も実施可能でございますので,
もし何かお悩みや,お困りのことがありましたら,
お気軽にご連絡下さい。

2月も頑張っていきましょう。よろしくお願い致します。

2月の開校日
2月の開校日

2024/02/03

メンタルケア

こんにちは☀
大阪市住吉区の個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

いよいよ1月も終わり,
高校生や浪人生の大学受験生だけでなく,
中学生の高校受験も本格的に始まる2月に突入しましたね。

これまで頑張ってきた成果が結果として出るかどうか
本当にこれで大丈夫なのかどうか
心配や不安になっている受験生も多いのではないかと思います。

もうすぐ受験が終わる!!と思っている人もいれば,
本当にやばい,どうしよう。。。と焦っている人もいるかと思います。

中には,めちゃくちゃ疲れているけれど,
あと少しだと言い聞かせて頑張っている人も多いかと思います。

そこで今回は,受験に対してのメンタルケアについてお話しようと思います。

メンタルケアの方法として,主に,
・勉強が進まない場合
・受験自体が不安になっている場合
の2つに大きく分けてお話していきますね。


******勉強が進まない場合******

1.息抜きの時間を作る
どうしても無理だというときは,
いったん受験から離れることも大切です。
気持ちをリセットするために体を動かしたり,仮眠をとったり,
自分の好きなことややりたいことをやってみましょう。
集中力が落ちた状態で勉強しても効率は良くないので,
勉強と勉強の合間に15~30分,運動や休憩をする,
あまりにもしんどい時は,いっそのこと1日休むと良いですよ。
そうすることで,いい気分転換になり,
また勉強に前向きに取り組めるようになるかと思います。

2.志望校に合格した後の自分の生活を想像する
入りたいサークルや部活,友達と遊んだり,旅行するなど
受験が終わった後の自分を想像することで,モチベーションアップになり,
よし,頑張ろう!と気合が入るかと思います。


******受験自体が不安になっている時******
1.限界まで勉強する
食事や睡眠など,生活する上で必須なこと以外の時間は,
ひたすら勉強する
ということです。
これだけやっても不合格なら,仕方ないと開き直ることができるまで
勉強に打ち込むことで,不安に思う時間も減らすことが可能だと思います。
もう無理!!と思うまで勉強してみましょう。

2.好きな音楽を聴く
音楽を聴くことは,メンタルケアの方法として非常に有効です。。
音楽にはリラックスさせたり,やる気を出してくれる効果があるので,
勉強前などに好きなアーティストの音楽を聴くことで,
心をリラックスさせて勉強に取り組めるかと思います。

3.人と話す
友達や学校の先生・家族に受験の不安を話してみましょう。
この時に大切なのは,これ以上不安が大きくならないように
あまり否定的なことを言わない人を選んで話すことです。
不安は内に抱えているだけではなかなか取れませんが,
言葉にして吐き出すことで気持ちが楽になりますよ。

4.しっかりと呼吸をする
呼吸は意識的にコントロールできる自律神経です。
不安や悩みを抱えている時,焦っている時は,呼吸が浅くなりがちなので,
焦っているな,落ち着きたいな,と感じたら
深呼吸をして自律神経を安定させると,リラックスできますよ。
ぜひ試してみて下さいね。

5.睡眠時間をしっかりと確保する
やはり,体調管理は重要です。
睡眠時間をきちんと確保して,しっかりと脳を休めましょう。
睡眠不足はメンタルも不安定になりやすいので,気を付けて下さいね。

また,ただ睡眠をとるだけではなく,
質の良い睡眠時間を確保するようにしましょう。
そのためにアロマでリラックスしたり,
お風呂でお湯に体を浸かると良いですよ。
1日勉強して疲れ切った脳を休め,情報整理をさせることが大切です。

******保護者の対応方法******

保護者の方も
受験がうまくいくかどうか心配を感じていることかと思います。
そのため,本当に大丈夫?勉強してる??などの声を
かけたくなったりすることもあるかと思います。

人によって個人差はもちろんありますが,
受験に向けて精神的に不安定になりやすい日が
受験生は増えていきます。

問題一つ解けるか解けないかで,すごく喜んだり落ち込んだり
過去問で目標点達成できなくて慌ててしまい,
できてたこともできなくなる…という子もいます。

受験日が間近に迫ってきたこの時期が最も
精神的に不安定になりやすいので
自分で気持ちを落ち着かせるように努力したり
保護者の方がそっと精神面でサポートしてあげたりするのが
とても大切な時期です。


大依羅学習塾「彩芽」の授業に関しては
この時期,受験生に対して必要と判断すれば
授業時間全部使って勉強をするのではなく,
勉強は一旦やめてひたすら話だけをする
日があります。

いやいや,受験対策の勉強をしてよΣ(゚д゚lll)
と思われる方がいるかもしれませんが,
この会話も受験対策の一つなのです。

受験本番で大切なのは,
「いつも通りの自分で問題が解けるか」
です。

本番前からすでに慌てていて,
いつもと違う解き方をして間違っているのであれば
その時に勉強しても受験に対して何もプラスになりません。

これまで勉強してきた自分の精神状態に戻すために,
今までどれだけ頑張ってきたのか,
その結果1年前の自分と比べてどれだけ成長しているのか,
今の慌てた状態で勉強するのは良くない事をしっかりと話し,
いつも通り落ち着いて勉強することが大切だと伝えます。

不安や心配になるのは当然です。
でも,そのマイナスの気持ちを少しでも軽くすることが
受験成功へのカギでもあると私は思っています。

また,ここまでくれば自分が勉強を頑張らなきゃいけないことは,
受験生全員しっかり分かっているはずなので,
「勉強しなさい」などの言葉は言わないようにしています。

それが逆にプレッシャーになって
余計に勉強できなくなる子もいるからです。
逆に言った方が良い子にはもちろん言いますけどね 笑

保護者の方も,お子様の様子をみて,もっと勉強しとけばよかったのに…
などと思うこともあるかもしれません。

ですが,どうかこの時期は,1年前に比べてどうかを見てあげて欲しいです。

そして「勉強しなさい」などの言葉よりも
「この1年でだいぶ勉強できるようになったね」
などのプラスの言葉をかけてあげるなどして
プレッシャーをかけることは避けてあげて欲しい
と思います。

もちろん,お子様によっては「勉強しなさい」と
言った方がいい子もいるかと思います。
その場合は,塾に通っている方は塾の先生に
お願いしてみるのもありです。

集団の塾の場合は厳しいかもしれませんが,個別指導塾の先生は,
生徒のこれまでの勉強の様子をきちんと把握しているはずなので,
必要な子には厳しい言葉をかけて慌てさせることもしてくれるはずです。

あくまで私の考えにはなりますが,
保護者の方にはどうかお子様の味方でいて欲しいのです。
それが精神的に最も安定するのではないかと思っています。


そして最後に,受験生のみなさまへ

いくら周りの人間が声をかけて落ち着くように言ったとしても
受験当日はどうしても緊張してしまうものですよね。

受験当日の心構えとして私がよく伝えるのは,
緊張している自分を受け入れること。
そして
焦っているなと思ったら,
無理やりでも顔をあげて前を見て深呼吸すること。
場合によっては,
試験監督の気になる仕草や特徴を探すゲームをしてもいいよ
と言っています 笑

緊張するな,緊張するな…!!と思いこませても
逆に焦りや不安が募ってマイナスになる場合があります。

私は,実際そうでした 笑
やばいやばい,どうしようどうしようと思っている時は,まったく上手くいかず,
あ,やっべ,緊張してるわ。落ち着こう。と開き直った時の受験は,
上手くいった記憶があります。

人生がかかった勝負なので,緊張するのも当然です。
でも,それでいつもの自分のパフォーマンスを発揮できないのは,
本当にもったいないです。
なので,いつもの自分を取り戻すために,
数秒間深呼吸などをするための時間を作るのは,
そのあとの,問題を解く能力に大きく差ができます。

落ち着いていたら解けたのに…!
と後々後悔することないよう,
自分にとって必要な行動を取るようにして下さいね。
あと少し頑張っていきましょう。

良い結果が出ることを心から願っています。

メンタルケア
メンタルケア

2024/01/20

共通テスト振り返り

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

先週は共通テストが実施され,
Xでは受験生の色んな声が飛び交っていましたね。
上手くいった人も,そうでなかった人も気持ちを切り替えて
私立の一般入試,国公立入試に向けて
できる限りのことをやっていきましょう。

さて,今回は,共通テストについて
私も問題を解いてみたのでその振り返りをしたいなと思います。

各予備校が速報を出していますが,
河合塾の発表している難易度の変化は以下の通りです。(一部抜粋)
(河合塾のリンク)

国語:易化
数学ⅠA:昨年並み
数学ⅡB:昨年並み
英語リーディング:昨年並み
英語リスニング:やや易化
世界史B:やや易化
日本史B:やや難化
地理B:やや易化
物理:昨年並み
化学:昨年並み
生物:易化

抜粋した教科の中では,
日本史Bのみ難化で,その他は昨年並みか易化という結果でした。

日本史Bは,史料を読解する問題が増加し,
設問も難しいものがあったので,
上手く点数に結びつかなかった受験生もいるかと思います。

国語・数学・物理に関しては,私自身が解いた感想としても
そんなに難しいと感じなかったので,
過去問でしっかりと結果を出してきた人は,
落ち着いて本番の試験に取り組めたなら,
きちんと結果を出せていそうだなと感じました。

河合塾が昨年並みと分析している科目の中で,
私がちょっと難しいかも,と感じたのは英語リーディングと化学です。

英語は,単語量が増えたことで読むのに時間がかかりますし,
また設問が少し難しいと感じるものが何問かありました。
第5問なんかは,文章の時系列がばらばらになっているため,
並び替え問題を解くために,読み取るのに時間がかかった人も多いかと思います。
また,難しくはないけれど,第3問B(1)については,
選択肢の並び替えが1から4のままという結果で,
受験生の中には,本当か…??と不安になった人もいたのではないでしょうか。
精神的なプレッシャーとしてダメージを食らった人がいそうだなと感じました。

化学に関しては,きちんと暗記していて,問題をしっかりと読めば解けますが,
アスタチン,ニッケルの製錬など目新しい題材があったので,
知らない?!と焦った受験生はダメージを負っている可能性はあるなぁと
思いました。
落ち着いて,今まで勉強して身に着けた知識を活用しながら
情報を分析する力が本当に試されていましたね。


来年度の共通テストからは新課程となるため,
現在の高校1年生・高校2年生は,現在の共通テストと傾向が少し異なりますが,
新課程で傾向が変わるからと言って,
今年までの共通テストの過去問が参考にならない,というわけではありません。
データの分析や論理的思考力などを問うという点は変わらないので,
共通テストの過去問を対策しておくことで,
問題をきちんと分析して対応できる力をしっかりと養っていきましょう。

高校2年生は共通テストまで1年を切りました。
ここからどれだけ頑張れるかが,1年後の結果に大きく影響します。
大学受験は中学受験や高校受験と違って,
合格できる保証がほぼありません。
実力一発勝負,試験当日にいかに自分の力を最大限発揮できるかが
ポイントになります。
本番で実力をしっかりと発揮できるよう,後悔の無いように
この1年しっかりと過ごしていきましょう。

1年後の楽しい大学生活スタートを目標に
この1年は勉強に打ち込むことが大切です。

勉強を頑張っているけれど,イマイチ成績が上がらないという人は,
勉強の仕方をかえて見る必要があるかもしれません。

その場合は,学校の先生や友だちに勉強の仕方を聞いてみたり,
いっそのこと思い切って塾を変えるというのも一つの手段です。

自分の将来のためにどうしたいか,どうするのが良いか
しっかり考えながら受験対策を進めて下さいね。

もしお困りのことがあれば,いつでもお気軽にご相談ください。

共通テスト振り返り
共通テスト振り返り

2024/01/12

共通テストに向けて

おはようございます☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

さて,明日からいよいよ大学入学共通テストが始まりますね。

これまで頑張って培ってきた自分の実力を,
明日からの試験でしっかりと発揮できることを心から願っています。

泣いても笑っても共通テストは1発勝負。

そのため,すごくプレッシャーや焦りを感じている人もいると思います。

人生がかかった勝負なので当然ですよね。

でも,だからこそ,試験本番はいつも問題を解いている時と同じ気持ちで,
そして同じ解き方ができるように心がけましょう。

そのために,今回は,テスト前日にすることや,
テスト当日にすることなどをご紹介したいと思います。

一意見として参考にしてもらえればうれしいです✨

*****大学入学共通テスト前日,どう過ごす?*****
共通テスト対策をすることは,もちろん必要です。
ただ,過去問でまだ手を付けていないような
新しい問題に手を出すのはできれば避けた方が良いかなと思います。
というのも,
その結果が良くても悪くても,次の日のテスト本番に悪影響を与える可能性がある
と考えているからです。

結果が悪いと,明日失敗したらどうしよう…となるでしょうし,
結果が良いと,明日は楽勝だ!!と気が抜けてケアレスミスを引き起こしたり
するかもしれません💦

実際に私の場合は,国語の結果が良くて調子に乗った結果,
本番で痛い目にあいました(笑)
できると自信を持つことはとても大切ですが,行き過ぎるとダメなので
気を付けて下さいね💦

なので,前日の勉強は気になる単元などの復習をしっかりとやって,
頑張ってきた成果をしっかりと出せるように
夜遅くまで勉強せず,体調を整えるためにも睡眠時間をしっかりと取ってください。

今日一日少し休んでも大丈夫です。
今まで頑張ってきたのなら,必ず結果はついてきますので,
少し休んで体調を整えることを優先しましょう。

人によっては,朝早くから夜までの長時間勝負なので,
最期まで走り切るためにも,今日は明日に備えて下さいね。

*****持ち物のチェックは必ず前日に!*****
当日に忘れ物がないか焦って確認したりせずにすむように,
必ず持ち物は前日のうちに用意しておきましょう。

絶対に必要なものは,受験票・交通費・筆記用具・腕時計などです。

以下に必要なものをまとめておくので,参考にしてみて下さいね😊

万が一の事態に備えて,消しゴムは2個用意したり,
時計も2つあると安心だったりします。

また,今回,地震の被害にあった人については,
受験票がなくても受験できるように大学入試センターが対応していたりします。
リンクを貼っておくので,最新の情報をしっかりと確認してくださいね。
大学入試センター

状況に応じて必要なものをしっかりと事前に準備しておきましょう。

<持ち物チェックリスト>
①受験票・写真票
②受験上の注意
③学生証/身分証明証
④鉛筆・消しゴム・鉛筆削り等筆記用具
⑤時計(アラーム機能はOFF)
⑥携帯電話(アラームはOFF,受験時は必ず電源を切る)
⑦交通費
⑧お弁当・飲み物
⑨ハンカチ・ティッシュ
➉上履き・上履き袋(会場によって必要な場合)
⑪参考書・問題集
⑫必要に応じて,マスクやカイロ,雨具やお菓子など


*****大学入学共通テスト本番で気を付けること*****
会場には時間に余裕をもって向かいましょう。
電車の遅延などで到着が遅れるとそれだけで精神的なダメージが大きいです。。。

ちなみに私は,2次試験のときですが,
2日前から会場付近に宿泊する予定だったのに,
雪で飛行機が飛ばなくて,入試当日まで飛行機が飛ばない
という最悪の経験をしました。まじで普通に泣いた。
実際,試験は一日ずらして開催されましたが,
精神的にはボロボロで正直テストどころではなかったです。。。
すごく苦い思い出・・・・。

天気のせいだし仕方ないことではありますが,
それでもやっぱり気持ちはやられてしまうので,
避けられるものは避けられるように,余裕を持った行動をして下さい。
可能なら,会場には1時間前には到着するようにしましょう。

また,1日目のテストの採点はこの日に絶対にしないこと。
目標点数に届いていなかった場合,取り返さなきゃ!と焦ってしまうので,
2日目のテストでミスが増える可能性があります。
気になる気持ちはすごく分かりますが,
その気持ちを抑えて,やれることはやり切ったと切り替えて,
次の日のテストに備えて復習し,十分な睡眠をとってくださいね。

*****合間の休み時間などはどう過ごす?*****

先程記載したように,次の科目に影響する可能性があるので,
受けたテストの答え合わせは絶対にしないでください。

友だちとの会話としてどうだった??
と聞いてくる人もいると思いますが,
それによって不安になったりする場合もあるので,そういう会話も避けましょう。

長時間の試験で大切なのは,
自分の気持ちを次の試験に向けて,上手く切り替えられるかどうかです。

できなかったやべぇ。。。
って焦っても損する可能性が高いので,

やれるだけやった!頑張った!よし,次も頑張ろう!!
と終わった試験を引きずらないように心がけて下さいね。

そのために休み時間は気持ちを切り替えるための時間として,
お菓子を食べたりしてゆっくり過ごすのも良し,
公式などの暗記の再確認の時間として過ごすのもオッケーです。

次の科目に落ち着いて取り組めるように準備をしましょう。
また,行きたくなかったとしてもトイレは必ず行っておいて下さいね。

テストは長い人だと朝早くから夜まで続きます。
各教科,試験時間中はしっかりと集中できるように
休み時間は糖分や水分をしっかりと摂って適度に休んでください。

ここまで頑張ってきた自分を信じて,
悔いのないように最後までやり切ってくださいね。

私の場合は,すごく緊張するタイプなので,頭がよく真っ白になっていました。

それを少しでも緩和するために,
緊張している自分を認めて,休み時間は甘いお菓子を食べたり,
やれることはやったし,仕方ない。とよく自分に言い聞かせていました。

その他にも焦ってるなーって感じたら,
無理矢理にでもペンを一旦置いて,深呼吸することで
気持ちを落ち着かせていました。

そんな私の試験前日から当日に向けてまとめたこのブログが
少しでも役に立てば嬉しいです。

どうか,できるだけ後悔しないよう
自分らしく精一杯頑張ってきてください。

共通テストに向けて
共通テストに向けて

2024/01/06

年始のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

この度のじしにゃ飛行機事故で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また,被害を受けられた皆様の安全と,そして,
少しでも早く元の生活に戻れることを心よりお祈り申し上げます。

今年の干支は辰。
辰年は,良くも悪くも大きな変化が起こる年と言われているそうです。
2024年始まって早々,そうなのかな,と感じる出来事が起こり,
今ある日常を改めて振り返るお正月となりました。

私にできることがあれば,なんでも実施してみようと心に決め,
今目の前にある物事に全力で取り組んでまいりますので,
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

また,辰年は目標を明確にして,
それを達成するために行動すると良いそうです。

辰年だから,とその年に限った話ではないですが,
周りの人がこうしているから,自分も。
という行動の仕方は避けて,
自分がどうしたいかをしっかりと考えて行動するのは大切ですよね。

私も子どもたちの将来のために,
できることを精一杯実施していこうと思います。

さて,大学受験生はいよいよ共通テスト本番まで1週間を切りました。
被災地の方は,受験票がなくても受験できるなどの対応の検討が
進められているので,今後の情報をしっかりと調べて確認してくださいね。

2025年は新課程対応に切り替わるため,
今年で絶対に受験を終わらせる!
と意気込んでいる人も多いかと思います。

これまで頑張ってきた勉強は,必ず自分の身についているので,
残り1週間,苦手分野を復習するなどして
本番に向けて最終調整をして下さいね。

ただし,睡眠不足だけは絶対にNGです。
この冬は急に暖かくなったり,寒くなったりしているので,
体調を崩さないように気を付けて下さい。

また,中学生・高校生は,あと数日で学校が始まり,
実力テストや宿題テストが待っている…。
という人も多いかと思います。

テスト対策はばっちりですか?

基本的にお休み明けのテストは,
宿題をどれだけきっちりできたかが大切だったりします。

まだ終わっていなくてやばい!!
という人は,気持ちを切り替えて早速勉強に取り組みましょう。

今からするかしないかだけでも成績は大きく変わりますので,
諦めずに頑張ってみて下さいね。

大依羅学習塾「彩芽」では,
自習で学校の宿題のサポートもしています。

授業では,決まった教科の勉強をしてもらいますが,
自習に関しては,自分の勉強したい科目や
塾・学校の宿題をすることができます。

その時にわからないことがあれば,質問対応もしているので,
人によっては授業+自習で全教科勉強するということも可能です。

質問についても科目は不問で,なんでもOK✨
一緒に苦手なところを克服していきましょう。

いつでもお気軽にご相談下さい。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

年始のご挨拶
年始のご挨拶