2024/03/16
大阪府公立高校二次入学者選抜
こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
公立高校受験生のみなさま,受験お疲れさまでした。
やっと受験もひと段落し,あとは結果を待つのみですね。
良い結果であることを本当に心から願っています。
さて本日は,
一般入学者選抜が終わって19日には合格発表という
少し気持ちが落ち着かない時期ではありますが,
もしものときのために
大阪府公立高校の二次入学者選抜のお話をします。
一般入学者選抜の結果が3/19に発表され,
その結果で公立に通うか,私立に通うかが決まる人も多いかと思います💡
ただ,どうしても公立高校に通いたい!とか
公立高校一本でチャレンジしたけど,,,という人は,
二次入学者選抜を受験することも考えておいて下さい。
大阪府公立高校では,
二次募集を実施する高校がある場合,
3/19~22に実施校・人数が発表され,
3/25に出願・面接
3/27に合格発表が行われます。
実施される高校の中から選ばないといけないので,
受験する高校は限定されてしまいますが,
現役で4月から公立の高校生になる最後のチャンスです。
詳細は
大阪府の令和6年度入学者選抜のホームページを確認してくださいね😊
お家でしっかり話し合って後悔の少ない選択をして頂ければいいなと思います。
結果発表まで,少し落ち着かないかもしれませんが,
高校生になるまでの残り少ない時間,
受験がひと段落したご褒美にたくさん遊んだりして
楽しい時間をぜひ過ごしてくださいね✨
2024/03/09
春休みの過ごし方
こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社の中にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
3月も1週間が経ちました。
学年末テストの結果が返ってきて,いよいよまもなく春休みですね。
学年最後のテストで納得いく結果を残せた人も,そうでなかった人も
ひとまず1年間お疲れ様でした。
1か月後には,新学年がスタートしますので,
気持ちを切り替えて,次に向けて準備をしていきましょうね。
前回,新学年に向けて,というタイトルで学年別にどういう事をした方が
良いよーと大まかにお話をしましたが,
今回は春休みに限定して,もう少し具体的にお話しようかなと思います。
新中学1年生,新高校1年生は,受験が終わったりしてひと段落という所なので,
春休みは遊んだりして,学校の課題など最低限のことをしながら,
春休みを満喫してもらえればいいかな,と思います。
なので,今回は,
新中学2年,3年,新高校2年,3年の春休みの過ごし方について話しますね。
少しでも,良いなと思うものがあれば,参考にしてくれると嬉しいです✨
*****新中学2年生*****
1年間で学んだ内容を復習して,基礎固めと苦手克服に取り組んでいきましょう。
春休みは毎日の授業時間がないので,
家での勉強を少しずつ増やす練習に最適な時期です。
今のうちに,1年生で学んだことの復習をしておけば,
2年生になってからの勉強や受験勉強もラクになりますので,
部活などで忙しいということも有るかと思いますが,
隙間時間を利用したりして,毎日勉強する習慣を付けていきましょう。
また,部活の時間は部活の時間として大切に過ごして下さい。
部活動は今しかできない体験です。
大人になってからだと,そういう時間を作るのも大変だったりするので,
今しかできないこと,やりたいことも全力で取り組んで,
後悔の無いように過ごして下さいね。
部活は部活,勉強は勉強,
と時間にメリハリをつけて規則正しい毎日を過ごすと良いですね。
*****新中学3年生*****
高校受験をする人は,受験本番に向けて,
いよいよ受験対策の準備をする必要があります。
そのため,この春休みの間に
1年生,2年生の総復習をして,基礎を確実に身に着けておきましょう。
そうすることで,夏休みから本格的に受験対策に取り組むことができます。
夏休みに受験対策ができるのか,
いままでの復習をするだけで終わってしまうのかで,
志望校に対しての合格の可能性は,格段に変化します。
理想は,夏休み以降はひたすら応用問題や過去問を解いて実力をアップすること。
そのためにも,この春休みの時間は本当に貴重です。
ただ,部活動に参加している人は,引退試合,もしくは自分の納得がいくまで
しっかりと最後までやり切って,気持ちよく引退できるように頑張ってください。
中途半端にしてしまうと,それこそ,受験勉強に影響してしまいます。
後悔の無いように過ごして下さいね。
部活で時間を取られてしまい,勉強時間の確保が難しい場合もあるかと思いますが,
中学2年生のときよりも,勉強時間は確実に増やして受験の準備をしていきましょう。
1日1日の時間を大切にして,勉強と部活の両方に取り組み,
充実した春休みを過ごして下さいね。
*****新高校2年生*****
高校1年生で勉強した範囲で,
理解しきれていない部分を春休みのうちに復習しておきましょう。
高校生の勉強は,中学生と違って科目も多く,
すべてを春休みに復習することはほぼ不可能です。
なので,苦手科目や,それぞれの科目の中でも理解が甘い部分に重点を置いて
復習しておくと良いです。
1年生の内容がきちんと理解できていないと,
2年生の授業内容がよく分からなくなり,
勉強に対するモチベーションが下がってしまうことがあります。
2年生で学ぶことは,
1年生で学んだ知識を使うことで理解しやすくなる場合も多いので,
この春休みに苦手克服や,基礎固めは大切です。
もし勉強した範囲が完璧で大丈夫だという人は,
予習をして自分なりにこれから習う内容を把握してみると良いですよ。
もし,予習で理解しきれなくても,
授業で学んだ時の理解度が1回目よりも格段にアップすると思いますので,
ぜひ余裕があればチャレンジしてみて下さいね。
*****新高校3年生*****
志望校に合格するためには,早期から勉強に取り掛かる必要があります。
広い受験範囲に対応するためには,夏休みだけでは足りません。
この春休みは,基礎学力の定着や,自分の苦手を克服するための重要な時期であり,
本当に大切な時期であるという自覚を持ってください。
春休みのうちから勉強する習慣をつけることで,
勉強することを生活の一部として定着させて,
受験という長期戦を戦い抜く力を養いましょう。
春休み以降は,浪人生も模試に参加し始めるため,
競争相手のレベルも上がります。
そういった人たちの中で,志望校合格を実現するためには,
春休みのうちから,しっかりと勉強を進めておかないと,
夏休み以降,他の受験生たちに比べて大きく後れを取ることになります。
そうならないために,この春休みからしっかりと頑張っていきましょうね。
さて,今回は,春休みの過ごし方についてお話しました。
春休みは,学校の授業がない分,
自分で1日をどう過ごすのかを決めることができます。
自分の将来のことも考えて,今何をしておくべきか,
どうすれば後悔せずに過ごせるかをしっかりと考えて,
遊ぶときは遊び,勉強するときは勉強する,
としっかりメリハリをつけて規則正しい生活をして下さいね。
大依羅学習塾「彩芽」は,現在春期講習を実施中です。
新規の方は,3月,4月を授業料無料で通い放題なので,
新学年スタートに向けて,少し予習をしておきたいなどあれば,
ぜひお気軽にお問い合わせください。
楽しく充実した春休みを過ごして下さいね!
2024/03/02
新学年に向けて
こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣にある大依羅神社内の個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
気付けば三月。
気温がコロコロ変わるので,服装に悩む日が増えました。
また,最近は雨も多いので傘が手放せませんね。
現在,受験生以外の中学生・高校生の1,2年生は
学年末テストが終わって一息ついている人,
まだ終わってなくてバタバタしている人がいるかと思います。
学年最後のテストが終わると後は春休みですね。
1年間を振り返ってみていかがでしょうか?
楽しかったこと,しんどかったこと,
嬉しかったこと,悔しかったこと
色々あったかと思います。
嬉しいこと,楽しいことは次の1年も増やせるように
悲しいこと,悔しいことは次の1年で減らせるように
この春休みで気持ちを整理して,新たな気持ちで
4月を迎えられるようにしましょう。
そこで今回は,新学年に向けて少しお話します💡
内容が重複する部分もありますが,
各学年ごとでお話していきますね。
*****新高3生*****
受験まであと10か月を切り,時間がかなり限られてきています。
効率の良い学習計画を立てて,早くスタートを切る必要があります。
受験に必要な科目に対して,
得意科目をよりのばすのか,苦手克服に重点を置くのか,
志望校によって変わってくるので,
合格点数を取るための作戦を考える必要があります。
特に国公立志望の人は,
共通テスト重視なのか,2次試験重視なのかで
勉強の仕方が大きく変わるので,
自分が現在志望している大学をしっかりと確認して,
計画をたてすぐに実行しましょう。
*****新高2生*****
受験までまだ少し時間はありますが,
できれば受験生になったときに少しでも勉強が楽になるように,この1年間で
高校1年,2年で学ぶ内容の基礎がしっかりと定着することを目指して欲しいです。
そうすれば,3年生になった時に各大学・共通テストの出題傾向に合わせて
実践練習にすぐに取り掛かることができます。
1年後の自分が少しでも楽できるように,と考えて行動できると良いですね。
*****新高1生*****
春休みは高校受験が終わって,やっと一息つけるタイミングですね。
学校によっては早速課題が出されたりするので,
それを期限までに実施するぐらいで,あとは
文房具を新調するなど,高校生になる準備をしながら春休みを楽しんでください!
*****新中3生*****
受験まで約11カ月と聞くと,まだ先のことに思うかもしれませんが,
時間はあっという間に過ぎていきます。
中学3年間の復習には時間がかかるので,
効率の良い学習計画を立てて,早くスタートを切る必要があります。
まずは,苦手科目をきちんと復習して克服していきましょう。
また,ほとんどの高校の受験は朝から始まりますので,
特に夜型の人は,朝型の生活リズムを習慣づけるようにしましょう。
朝だから頭がうまく働かない…なんてことがないように,
生活習慣を早めに改善して本番で実力を十分発揮できるようにしてくださいね。
過去問などの対策は,夏休みから取り掛かることを意識して,
勉強の計画を立ててみると良いですよ。
*****新中2生*****
宿題や1年生の復習などの勉強はある程度必要ですが,
受験まではまだ時間があるので,そのほかの時間は,
遊んだり,部活に打ち込んで良いと思います。
規則正しい生活を意識して,日々を楽しく過ごして下さいね。
*****新中1生*****
小学校から中学校に変わると,
学校や授業の雰囲気,勉強の内容が大きく変わります。
そのため,慣れない環境にストレスを感じることもあると思いますが,
新しい教科書に目を通したり,文房具を準備するなどして,
まずは中学生になる準備をしっかりしましょう。
また,新しい環境に慣れるための努力をしながら,
難しくなった勉強をこなすというのは大変かと思うので,
春休みの間に塾に通ったり,自分で教科書を読んで問題を解いてみたりして
最初に何を勉強するのか,勉強だけでも先にスタートさせておくのも良いですね。
*****新高校2年生・3年生はオープンキャンパスに行ってみよう*****
私が指導している高校2年生・3年生の中で,
進学希望だけどまだ志望校があいまいな子には,
春のオープンキャンパスには行ってみて欲しいと伝えています。
というのも,それぞれの学年に対して理由がありまして,
高校2年生は,
夏のオープンキャンパスで行きたい大学・学部などをある程度固めるために,
大学がどんなところなのかをまず知ってもらうためで,
高校3年生は,
夏のオープンキャンパスは受験として行く人もいるので,
本当にこの大学で良いのかを確認しに行くように伝えています。
また,高校3年生は夏にオープンキャンパスをたくさん行く時間はありません。
受験勉強を優先しないといけないので,
夏には志望校をほぼ確定している必要があります。
3月中旬以降から,開催する大学があるので,
ぜひ調べて行って大学を体感して下さいね✨
さて,今回は新学年に向けて少しお話しました。
何か参考になることがあれば,嬉しいです😊
大依羅学習塾「彩芽」では,現在,
3月,4月で授業料無料の授業通い放題の
新学年スタート応援キャンペーンを実施中です。
学年最初のテストは比較的点数も取りやすいので,
早いうちから勉強をスタートするのはおすすめですよ。
新学年を気持ちよくスタートするために,
勉強はもちろん,勉強以外でもなにかお悩み・お困りのことがあれば
お気軽にご相談ください。
3月も一緒に頑張っていきましょう。
2024/02/24
3月の開校日
こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
今週は暖かいと思ったら急に寒くなったりで,気温の変化がすごいですね💦
明日も1日雨で,気温もかなり下がるみたいなので
体調を崩さないように気を付けていきましょう。
さて,今回は3月の開校日のお知らせです。
下に画像で貼っていますので,ご確認下さい。
中学生も高校生も
学年末テストが終わり,新学年に向けての準備の1か月になります。
学校によっては,3月頭に学年末テストが終わって,
それ以降は登校日以外お休みという所もあるかと思います。
この1か月は,春から受験生になる人にとっては,勝負の1か月です。
この1か月で自分の勉強の時間をどれだけ確保できるかが
4月以降の勉強,受験対策に大きく影響します。
4月に入るとまた学校の授業がスタートするので,
学校の授業+復習の時間を取る必要があり,
必然的に受験対策のための勉強時間は春休みに比べて減ります。
なので,この春休みの間にやれるだけ復習をやって,
受験に向けての勉強スタイルを確立していきましょう。
現在通塾中の方については
3月は春期講習として,通常よりも少し料金を下げて授業を実施します。
1日でも多く来ていただいて,しっかりと勉強時間を確保し,
苦手科目の克服や得意科目を伸ばすことをします。
また,新規の方には,新学年スタート応援キャンペーンとして
3月,4月,授業料無料で通い放題を実施しています。
今,成績が上がらなくて悩んでいる,
これから本格的に受験対策をスタートさせたいので塾を検討している
4月からの中学校,高校の授業についていけるかが不安
という方は,よければぜひご活用下さい。
土日も少し開校するので,自習に来て一緒に実力アップしていきましょう。
基本的に土日は休校のため,開校時間が変則的になりますこと,
予めご了承ください。
自習では授業で取っている教科はもちろん,
それ以外のテスト科目についても質問OKです!
また,小テストなどもできますし,
自習に来ても何をすればいいのかわからないという状況は発生しません。
ぜひ,積極的に自習に来てくださいね✨
4月からの学校を気持ちよくスタートさせるためにも
3月一緒に頑張っていきましょう。
大依羅学習塾「彩芽」は,塾長が面談,授業,進路指導など全て行うので,
全体の教科の習熟度も見ながら,成績があがるように
しっかりとサポートすることが可能です。
もちろん,自習の質疑応答も塾長が行います。
授業中は,当然授業の生徒が最優先なので,
自習の質疑応答は手の空いているタイミングでないと難しいですが,
可能な限りしっかり対応いたします。
無料体験や無料で面談も実施可能でございますので,
もし何かお悩みや,お困りのことがありましたら,
お気軽にご連絡下さい。
3月も頑張っていきましょう。よろしくお願い致します。
2024/02/17
学年末テスト対策
こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫
いよいよ2月も半ば。
刻一刻と学年末テストが近付いてきました。
テストの準備,対策は進んでいますか?
学年末テストは,中学生,高校生問わず
どの学年でも点数が取りにくいテストだと私は思っています。
一年間の勉強の集大成なので,当然と言えば当然です。
これまでの勉強をしっかりと積み重ねることができているか
というところが重要になってきますよね。
また,科目数も多いので,試験の対策に使える時間が,
各科目少なくなってしまうというのも点数が上がりにくい原因かと思います。
それを突破して良い結果を残すためには,
いつもより早め(できれば3週間以上前)にテスト勉強を開始するのが理想的です。
でも,部活などでそうもいかない場合があって,
ぎりぎりで勉強をスタートする人もいるかと思います。
そこで今回は,学年末テストの対策について少しお話したいと思います😊
何か少しでも参考になるものがあれば,実践してみてくれると嬉しいです。
******学年末テスト対策のポイント******
私が思うポイントは以下の通りです。
1.優先順位を決めて勉強する。
①成績に直結する学校の宿題・提出物
②苦手科目
③暗記量の多い科目
④受験科目
2.脱スマホ・場所替えで集中力up
①スマホを使えない環境にする
②学校や塾の自習室などを利用する
上記について,詳しく説明していきますね!
<1.優先順位を決めて勉強する>
1年間学んだ内容全体が試験範囲になる場合があったり,
2年生だと入試を意識して2学年分の範囲が出されることもあったりします。
それに加えて副教科もテストとして出されるのだから,
とにかく優先順位を決めて勉強することが大切です。
優先順位は,以下の①~④のいずれかの項目を自分なりに考えて実施すると良いです。
①成績に直結する学校の宿題・提出物
内申点が絶対に必要な中学生・高校生は,
とにかく提出物最優先で実施しましょう。
いくらテストの成績が良くても,
提出物が不十分だと,内申点は良くなりませんので気を付けて下さいね。
②苦手科目
苦手科目の対策はどうしても時間がかかります。
一夜漬けでなんとかなるなら,苦手ではないですよね。
点数を上げるためには時間をかける必要があるので,
毎日必ず手を付けるなどして対策しましょう。
テストまでの限られた時間で,
他の教科の勉強時間も考えると後回しにしがちですが,
そうするとますますできなくなってしまいます。。。
少しでも前より良い点数を残せるように対応していきましょう。
③暗記量の多い科目
覚えれば点が取れる暗記科目は,
限られた時間の中でも勉強すればすぐ結果に結びつきやすいです。
1教科でも多く良い結果を残すために優先すると良いですね。
④受験科目
とりあえず定期テストの点数も大事だけど,
受験に必要な科目を優先して今のうちにしっかり身に着けたい。
という人は,受験科目を優先すれば良いと思います。
人によっては,
内申点もいらないからとにかく受験科目の勉強を優先したい。
という人もいると思いますので,その場合,受験に不要な教科は,
平均点を目指す(赤点は取らない)でもいいかもしれません。
実際に私が高校生の時は,内申点は不要で,卒業さえできれば良かったので,
受験に不要な科目で苦手なものは赤点ギリギリでした。
理想は,全教科いい点数を取れるのが一番ですが,
自分で取捨選択するというのも大切かと私は思います。
<2.脱スマホ・場所替えで集中力をあげる>
自宅だとどうしてもマンガやスマホ・ゲームなどの誘惑がありますよね。
そのために,集中できないという人もいるかと思います。
そういう人は,以下の2点の対応がおすすめです。
少しでも勉強時間を長く確保できるようにしましょう。
①スマホを使えない環境にする
スマホが近くにあるとどうしてもSNSを見て気が付けば数時間…
という場合は,電源を切る・使用時間制限のアプリを活用する・お家の人に預ける
などのやり方でスマホを触れない状況を作りましょう。
何時間勉強したら,10分だけスマホを触るなど,ルールを決めるのもありですね。
②学校や塾の自習室などを利用する
自宅ではどうしてもだめだ…という人は,
勉強しかできない環境に自分をおいて乗り越えましょう。
あとから,あの時もっと勉強できたのに…なんて後悔をしないように,
今自分がどうすべきかをしっかりと考えて無理やりにでも行動してください。
自分がやらなきゃと思っていることを実際に行動に移せるのはあなただけです。
自分のために,未来のために,今すべきことを考えて行動しましょう。
以上,簡単ではありますが,学年末テスト対策についてお話しました。
この1年を締めくくる最後のテストです。
納得のいく結果を残して,気持ちよく終われるように
ラストスパート,頑張っていきましょう。
大依羅学習塾「彩芽」は,塾長の手が空いていれば,
自習時も受講していない科目も含め,質問対応をしています。
また,小テストなども用意して,テスト対策することが可能なので,
ただひたすら問題集を解くだけでなく,
今,自分がどれぐらいできるようになったのかを確認することも可能です。
勉強に対して,進路に対して,何かお悩みのことがあれば,
いつでもお気軽にお問い合わせください。
一緒に目標達成できるように頑張っていきましょう。