大依羅学習塾「彩芽」

BLOG

ブログ

2025/01/04

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫


今年の干支は巳。
巳年は,私の年なんですよね。
良い1年になるように頑張っていきたいと思います!

今年も私にできることがあれば,
なんでも実施してみようと心に決め,
今目の前にある物事に全力で取り組んでまいりますので,
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

また,巳年は巳が脱皮をすることから、
復活と再生の年なのだそうです。
また、実を結ぶとも言われているようですね。

子どもたちの将来のために,
子どもたちの夢が現実になるように
私ができることを精一杯実施していこうと思います。

さて,大学受験生はいよいよ共通テスト本番まで
2週間を切りました。
2025年は新課程対応の年になるため、
正直どうなるかわかりません。
出題傾向がガラッと変わる可能性もあるので、
最後まで気を抜かず、
苦手なところをしっかりと復習して
残りの日を過ごしていきましょう!

これまで頑張ってきた勉強は,
必ず自分の身についているので,
残り約2週間,
本番に向けて最終調整をして下さいね。

ただし,睡眠不足だけは絶対にNGです。
この冬は急に暖かくなったり,寒くなったりしているので,
体調を崩さないように気を付けて下さい。

また,中学生・高校生は,あと数日で学校が始まり,
実力テストや宿題テストが待っている…。
という人も多いかと思います。

テスト対策はばっちりですか?

基本的にお休み明けのテストは,
宿題をどれだけきっちりできたかが大切だったりします。

まだ終わってなくてやばい!!
という人は,気持ちを切り替えて早速勉強に取り組みましょう。

今からするかしないかだけでも成績は大きく変わりますので,
諦めずに頑張ってみて下さいね。

大依羅学習塾「彩芽」では,
自習で学校の宿題のサポートもしています。

授業では,決まった教科の勉強をしてもらいますが,
自習に関しては,自分の勉強したい科目や
塾・学校の宿題をすることができます。

その時にわからないことがあれば,質問対応もしているので,
人によっては授業+自習で全教科勉強するということも可能です。

質問についても科目は不問で,なんでもOK✨
一緒に苦手なところを克服していきましょう。

いつでもお気軽にご相談下さい。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

新年のご挨拶
新年のご挨拶

2024/12/28

1月の開校日

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

いよいよ2024年も終わりですね。
インフルエンザがかなり流行っているようなので,
みなさま,体調崩さないように感染対策などしっかり行ってくださいね!
元気に新年を迎えられるように気を付けていきましょう。

さて,今回は1月の開校日のお知らせです!
いつも通り,画像を貼っていますのでご確認下さいね✨

冬休みが終わると,
チャレンジテストや実力テスト,
そして受験生は入試本番と,慌ただしくなってきます。

冬休みは短くあっという間に終わるので,
宿題を忘れたりしないように計画的に勉強してくださいね!

2025年の目標は何か考えましたか?
1年の節目なので,ぜひどういう1年にしたいか考えてみて欲しいなぁと思います。
自分は何をすべきか,何をしたいのか,
やりたいこと,やらなきゃいけないこと
それを自分で考えて,来年に向けて準備しましょう。
この1年がどうだったか,来年はどういう1年にしたいか,
色々と振り返ってみて下さいね。
自分の人生,自分で納得のいくように振り返り,計画してみましょう。

大依羅学習塾「彩芽」は
受験生のためにも1月は開校できる日は開校しますので,
自習としてぜひ積極的に利用してください😊

どれだけ自分の勉強をできるかが
テストの点数アップ・試験合格に大きく影響しますので,
しっかりと時間を確保して勉強していきましょう✨


大依羅学習塾「彩芽」は定期テスト対策もしっかり行います。
授業で勉強している科目以外の質問も自習で対応しますし,
必要なら全教科テスト範囲の問題を用意して,
それを解いてもらうことでテスト対策を徹底的に行います。

目標達成できるようにしっかりとサポートさせて頂きますので,
ひとまず最初の定期テストで良い点数を取りたいという方や,
今,成績が上がらなくて悩んでいる方など,
お気軽にご相談ください。

授業の無料体験は4回まであります。
良ければ定期テスト対策としてご活用ください。

土日の開校日に関しては,基本的に土日は休校の為,
開校時間が変則的になります。予めご了承ください。

大依羅学習塾「彩芽」は,
塾長が面談,授業,進路指導など全て行うので,
全体の教科の習熟度も見ながら,成績が上がるように
しっかりとサポートすることが可能です。
アルバイトの講師がいないため,
講師が途中で変わって授業の質が変化するということもありません。

自習の質疑応答ももちろん塾長が行います。
ただし,授業中は当然,授業の生徒が最優先なので,
自習の質疑応答は,手の空いているタイミングでないと
難しいですが,可能な限りしっかりと対応いたします。

もし何かお悩みや,お困りのことがありましたら,
お気軽にご連絡下さい。

1月も一緒に頑張っていきましょう✨

1月の開校日
1月の開校日

2024/12/21

年末のご挨拶

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

あと1週間と少しで2024年も終わりですね。
本当に1年が過ぎるのがすごく早い…。
みなさんはどんな1年でしたか?
私は,この塾を始めてから3度目の冬となりました。
フランチャイズではなく,個人の塾,しかも神社の中にある,ということで,
どうかなー?と少し不安を抱きつつ始めましたが,
少しずつ生徒も増え,この塾を気に入って通ってくれる生徒がいることに
本当に感謝しています。

保護者の方にとっては
正直,大手の塾や予備校,昔からある地域の塾にお子様を預ける方が安心でしょうし
よく名前も知らない新しい塾に預けるのは
正直かなり勇気がいることかと思います。
それでも,そんな中でお問合せを頂き,面談をして,体験授業を受けて,
任せてみようと大切なお子様を預けて下さることが
本当にありがたいです。

大依羅学習塾「彩芽」は,
私,塾長の野村が面談・進路指導・授業などを全て行っています。
アルバイト講師を雇わず,私が一人ですべて対応するとしたのは,
勉強・受験というものが子ども一人の人生に大きく影響する大切なもので,
中途半端な覚悟で対応したくないし,して欲しくないというこだわりです。

ひとりひとりに対して,その子に適切な対応をしたい,
きちんと最後まで責任をもって対応できる塾でありたい。

その子の目標に対して,臨機応変に対応できる状態でありたいし,
それを自分がやりたい。
という思いを実現するための結果として,現在の塾の形があります。

「個別指導」という部分にこだわったことで,
それを良いと感じて塾に通ってくださり,
成績も伸びてすごく喜んでいる様子や,
できなかったことができるようになって
少しでも勉強が楽しくなってくれている様子を見れる度に,
本当にこの塾を始めて良かったなと感じています。

この気持ちを忘れず,より良い環境や授業を提供できるよう,
2025年も精進してまいります。

29日から1月4日まで塾はお休みですが,
神社のお正月のお手伝いで,神社のどこかにいる日もあります。
もし,何か直接話がしたいなどありましたら,お声がけください。

電話のご対応は,時間によってはすぐに対応するのが難しいかと思いますが,
お急ぎの場合は,遠慮なくご連絡くださいね。

メールなどは確認次第返信いたしますので,
どうぞよろしくお願いいたします。

2024年は,本当に良い1年を過ごせたと思っています。
2025年も頑張ってまいりますので,どうぞよろしくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。

年末のご挨拶
年末のご挨拶

2024/12/14

冬休み無料体験のご案内

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

懇談も始まり,いよいよ冬休み目前ですね⛄
今年も残り2週間とちょっと。
充実した日を過ごせるように,頑張っていきましょう!

さて冬休みは短いとは言え,学校からたくさんの宿題を出されたり,
冬休み明けにはチャレンジテストや実力テストが待っています。

大学受験生は,いよいよ共通テスト目前。
高校受験生も私立入試まで残り2カ月を切りました。

年明けのテストや入試に向けて,この冬休みは頑張らないと!
と思っている人もいるかと思います。

大依羅学習塾「彩芽」では,
中学生と高校生を対象としてこの冬休み無料体験を実施します。

内容としては,
体験回数:4回+定期テストが終わるまでの自習室無料利用
そして,そのまま入塾頂ける方には,入塾金を無料とさせて頂きます。
体験中は,テキストの購入などもなく,料金は一切かかりません

当塾は,神社の中にある珍しい塾で,
落ち着いた環境で勉強することが可能です。

塾長の私が全て対応いたしますので,アルバイト講師のように
経験が少ない先生が教えるということもありません。

もし,今の勉強・成績に不安があったり,
これから塾に通うことを検討しようとしていたり,
ちょっと無料体験で集中してテスト対策の勉強をしてみたい人は,
ぜひ一度お気軽にご連絡下さい☎

無理な勧誘等は一切行いませんので,この機会にちょっと利用して
テストでしっかり結果を残してもらえたらなぁ,と思います😊

人数に限りがありますので,
予定人数に達した場合は,お断わりする可能性があること
予めご了承ください。

大依羅学習塾「彩芽」は,塾長が面談,授業進路指導など全て行うので,
全体の教科の習熟度も見ながら,成績が上がるように
しっかりとサポートすることが可能です。

もちろん,自習の質疑応答も塾長が行います。
授業中は,当然授業の生徒が最優先なので,
自習の質疑応答は手の空いているタイミングでないと難しいですが,
可能な限りしっかりと対応いたします。

もし何かお悩みや,お困りのことがありましたら,
お気軽にご相談ください。一緒に頑張っていきましょう!!。

冬休み無料体験のご案内
冬休み無料体験のご案内

2024/12/07

冬休みの過ごし方

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣にある大依羅神社内の個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

気づけば2024年も残り25日!!
暖かくなったり寒くなったり,
気温の変化が激しくて正直つらいですねー💦
体調を崩さないように気を付けて過ごしていきましょうね。

さて,今回はまもなく冬休み突入ということで,
中学生・高校生の各学年ごとの冬休みの過ごし方について
少しお話しようかなと思います。

良ければ参考にしてみてくれると嬉しいです✨

*****中学1年生・2年生の場合*****
中学1年生にとっては中学生になって初めての冬休み。
中学2年生にとっては受験生になる前の最後の冬休み。

私としては,1年生・2年生のどちらも
冬休みの宿題をしっかり終わらせることが出来れば,
後は,遊んでも良い
かなと思っています。

というのも,冬休みは約2週間しかなく,
宿題を終わらせるので精一杯な子も多いでしょうし,
受験までまだ時間もあるので,
少ない休みを思いっきり楽しんで良いかなと思っています。

ただ,宿題テストでしっかり点数を取るためや,
受験に向けて少しでも対策したい人は,

これまで勉強してきたことの復習をしっかりとしてください。
冬休みの宿題で苦手な部分を中心に,
余裕があれば宿題に出ていない部分を復習すると
かなり実力アップできると思いますよ✨


*****中学3年生の場合*****
受験生は入試に向けて大詰め!!

合格に大きく影響するので,残念ながら遊んでいる暇はほぼありません💦

冬休みの宿題を終わらせることはもちろんですが,
過去問や過去問対策の問題集に本格的に挑戦しましょう。


ただし,すべての過去問を一気に挑戦するのはNGです。
一回挑戦したら,採点するだけでなく,
間違った問題は復習し,問題集などで類題をしっかりと練習してください。
自分は今,何ができていないのかをきちんと把握して,
そのできていない部分を1つずつしっかり克服していきましょう。
焦ったりするかもしれませんが,
ひとつひとつ丁寧に解決することが合格への近道です。

ただ,どうしてもやる気が出ず,無理だ!!という日は,
一度しっかり休むのもありですよ✨

自分の体調を崩さない範囲で頑張るようにしてくださいね。


*****高校1年生の場合*****
おそらく中学の時以上に,冬休みの課題に追われる子が多いと思います💦

受験までまだ時間もありますし,
せっかくの高校生になって初めての冬休みです。
冬休みの課題を計画的に進めて,きちんと終わらせて,
短いお休みをしっかり楽しんでください!!


ただ,できればこれまでに学習したこと(特に英語・数学)の復習を
することはおすすめします💡
1年生で学んだことをベースに2年生の授業が進むので,
今のうちにきちんと身に着けておけば後々の勉強が楽になると思いますよ✨

できる範囲で挑戦してみて下さいね!


*****高校2年生の場合*****
早い子は,受験本番まであと1年を切っています。

学校の課題を終わらせるのはもちろんですが,
学力試験のある入試を受験予定の子は,
共通テストなどの過去問を1年分だけでも良いので挑戦してみて下さい。
または,すでに志望校が決まっている人は,
その大学の過去問を1年分挑戦してみてもOKです。
教科によっては,習っていない単元を含む場合もありますが,
問題全部,まったく習っていない,ということはないと思いますし,
また,習っていない単元が出てきたとしても
まだ,これだけ習っていない範囲の問題が出る,
ということを実感するのにはよいと思います。

特に共通テストは,理科など一部例外がありますが,
高校2年までに勉強するものでほぼ対応できます。
自分の実力がどれぐらいか,受験がどんなものなのかを
今,このタイミングで知っておくと,
受験本番までの残り時間の過ごし方が変わってきます。

遊びたい日は遊びつつ,受験について少し真剣に考え始めて下さいね。


*****高校3年生の場合*****
入試に向けてラストスパートです!


泣いても笑っても3カ月後には進路が決まっています。
後悔しないよう受験対策をしっかりと行ってください。
私立大学専願の人は,
志望校の過去問対策と間違った問題や苦手な問題をしっかり復習し,
共通テストを受験する人は,
とにかく共通テスト対策メインで,時々大学の過去問に触れるようにしてください。

国公立大学を受験したり,複数の大学を受験する人は,
各大学の入試直前は,ほぼ毎日その大学の入試対策メインになると思います。

なので,この冬休みが,
いかにバランスよく,自分の苦手分野を克服しながら
過去問対策を実施するかが重要になってきます。


残り時間はわずかなので,効率よく勉強を進めて下さいね。


さて,簡単にではありますが,
冬休みの過ごし方について簡単にご紹介しましたが,いかがでしたか?

今回ご紹介したのはあくまで一例です。
通っている学校や現状の学力,
高校生なら受験の時に指定校推薦を狙うかどうかによって,
この冬休みの過ごし方は大きく変わってきます。

じぶんはどう過ごせばよいかな?
と悩んだらぜひ一度相談して下さいね。

大依羅学習塾「彩芽」は。
一人ひとりの現状の実力や目標に合った
勉強の計画や指導方法を考え,全て塾長が対応しています。

全科目の学習状況なども把握しながら,
自習時には授業科目以外のものについても質問対応していますので,
授業で勉強している科目以外もしっかりとサポートします。

すこしでも何かお悩みのことがあれば
お気軽にご連絡下さいね。

冬休みの過ごし方
冬休みの過ごし方