大依羅学習塾「彩芽」

BLOG

ブログ

2025/04/05

新学年スタート

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社の中にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

今週は桜も咲いて,
入学式などのイベントもちょうど桜がきれいなタイミングで
大阪は行われましたね。

大依羅神社の桜も咲いており,お花見日和です🌸

さて,来週からは始業式が行われ,
とうとう新学年スタート

新中学生・新高校生は,
新しい学校生活に楽しみや不安を抱えていたり,
受験生は,
これから志望校をどうするか悩み始めていたり,
きっと新学年スタートに対して,色々な思いを抱えていると思います。

私も学生の頃は,
クラス替えはいつもそわそわしていたし,学校の行事は楽しみにしていて
勉強に関しては常に不安でしたね💦笑

大人,というか社会人になって
特に学生の話を聞いたりすると感じることですが,
学生の時の1日,1年はとても貴重だったなぁとしみじみ思います🤔

自分の感情に素直に行動しても,ある程度許されるのは学生の特権です。
もちろん,人に迷惑をかけるようなことは絶対にダメですが,
大人になると,やりたくないことをやらなきゃいけなかったり,
やりたいことを我慢しなきゃいけなかったりで,
素直に行動するのが難しくなります。


次の日のことを考えて,おでかけを控える,
なんていうのも大人の行動の1つですよね。
まぁ,これに関しては,ただ年を取っただけなのかもしれませんが…笑

また,同じ環境に同じ世代の人間がたくさんいるのは,
学生の間だけの貴重な場所だと私は思います。

大人になってからだとなかなかできない経験もたくさんあるので,
ぜひその時しかできないことを体験して欲しいなと思います。

塾の先生がこんなこというのもアレかもしれませんが,
”勉強だけ”できればいいのなら,学校は行かなくても良いと思っています。

塾に通ったり,家庭教師を呼べば勉強はできます。
もちろんそのための費用がかかるので,
学校に通うよりお金がかかる場合もありますが,
そこを気にしないのであれば問題ないかと思います。

じゃぁ,学校には何のためにいくのか?
というと,
勉強だけでなく,”社会性や社交性”を身に着けるため
だと私は考えています。

同年代の友達と一緒に,初めての体験・経験をして,
自分と友達で異なる点,共感できる点などを知り,
協力したり,時には議論したりして
人と関わって生きていくということを学ぶ大切な場所のひとつが
学校だと思います。


人は嫌でも大人になったら生きていくために働かなければなりませんよね。

どうやって生活費を稼ぐか,その方法は色々とあるかと思いますが,
どんな仕事に就くとしても,人と関わることは必ず必要になります。

たとえ,一人で生きていると感じる状況でも
何かしら必ず人に支えられて生活しているんですよね。

なので,人と上手く関り,生活を豊かにするためにも,
社会性や社交性は,早めに身に着けておく方が良いです。

ぜひ様々な人と関わって,学校生活を過ごしていく中で,
周りの人のことを考えて,協力して,
円滑に行事を進めるために試行錯誤してみて下さい。

もちろん,社会性・社交性は,勉強と同じで学校でなくても
フリースクールなど他の場所で身に着けることも可能です。

なので,もし学校はちょっとなぁ,,,となっている場合でも,
それは悪いことではなく,自分にあった学びの場が他にあると考えて
その場所を探してみて下さいね。

4月から新学年になり,新しく環境が変わる人が多いかと思います。
今いる環境が全てではないですし,当然でもないです。
大切にできるものは大切にして,
あまりにも嫌な環境・状況の場合は,
頑張らなきゃ…!などと無理しすぎるのは禁物です🙅

逃げたいときは逃げて良いし,
休みたいときは休んで良いんです。
それは決してだめなことではなく,
人生に必要な選択の1つだと思います。

生徒には,口癖のようにしょっちゅう言ってしまうのですが,
自分が後悔しないためには,どうすべきか?
これを考えて行動してくださいね。

遊びや部活,学校行事,趣味などなど
一度きりの自分の人生,
ぜひ楽しい予感のする方に進んでください。

そして,将来のことも考えて勉強もしてくれると良いなと思います。
勉強が嫌い,それはそれで良いです。
でも,勉強しないと後悔すると思うなら,
嫌でも勉強はして下さい。

新学年が始まったばかりの時は,
環境が変わったりで色々と大変かと思いますが,勉強も最初が大切です。

ついていけなくなると,マジで楽しくなくて
勉強が余計に嫌いになってしまうので,
そうなる前に一人じゃ厳しいと思ったら,
学校の先生や友だちに相談したり,
教えてもらったりしちゃいましょう💡

それでもわからなかったり,
自分の勉強の目標に足りていない場合は,
塾などに頼ることも考えてみて下さいね。

大依羅学習塾「彩芽」では,
4月も新学年応援キャンペーンの枠が少し空いていますので,
興味のある人は,ぜひご連絡下さいね😊

とりあえず,最初のテストで良い点数を取るためだけでもOKですよ💡
また,進路に関して一度相談してみようというのも全然大丈夫です。

少しでも勉強が楽になったり,進路の悩みが解決されるように
しっかりとサポート致します。

新学年,遊びも勉強も真剣に取り組んで,
いいスタートダッシュをきりましょう✨

新学年スタート
新学年スタート

2025/03/29

4月の開校日

こんにちは☀

大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社ないのある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

3月もいよいよ明日で終わりですね。
すっかり気温も暖かくなり、本当に冬が終わったんだなと
実感しています🌸


大依羅神社の境内でも
ウグイスが鳴いていてとても可愛いですよ✨️

最近急に暖かくなったことで
体調を崩す人が私の周りで多いです💦

花粉症も相まって、しんどそうな人が多いので
せめて体調は崩さないように気を付けていきましょう。

さて,今回は4月の開校日のお知らせです。
画像を貼っていますので,ご確認下さい。

中学生も高校生も春休み真っ只中ですね。
来週には入学式、再来週には始業式と
いよいよ学校が始まります。

残りの春休み悔いなく楽しく過ごして下さいね!

大依羅学習塾「彩芽」は、現在
新規の方限定で,新学年スタート応援キャンペーンとして
4月を授業料無料で通い放題を実施しています!
ありがたいことにすでに何件かお申込みを頂いております✨
10名限定でのキャンペーンとなっていますので,
興味のある方はお早めにご連絡下さい。

今,成績が上がらなくて悩んでいる方,
これから本格的に受験対策をスタートさせたいので,塾を検討している方,
4月からの中学校・高校の授業についていけるかどうか不安という方は,
よければぜひご活用くださいね。

土日も少し開校するので,自習に来て一緒に実力アップしていきましょう。
基本的に土日は休校のため,開校時間が変則的になりますこと,
予めご了承ください。

自習では授業で取っている教科はもちろん,
それ以外のテスト科目についても質問OKです!
また,小テストなどもできますし,
自習に来ても何をすればいいのかわからないという状況は発生しません。
ぜひ積極的に利用してください。

一緒に頑張って行きましょう!

大依羅学習塾「彩芽」は,
塾長が面談・授業・進路指導などを全て行うので,全体の教科の習熟度も見ながら,
成績があがるようにしっかりとサポートすることが可能です。

もちろん,自習の質疑応答も塾長が行います。
授業中は,当然授業の生徒を優先しますので,
自習の質疑応答は手の空いているタイミングでないと難しいですが,
可能な限りしっかりと対応いたします。

もし何かお悩みや,お困りごとがありましたら,
お気軽にご連絡下さい。


4月の開校日
4月の開校日

2025/02/08

新学年スタート応援キャンペーン

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣、大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

今週はめっちゃ寒いですね⛄
雪もちらついて,まさしく冬!!と感じています。

高校生も中学生も受験生は,入試本番を控えていたり,
受験真っ只中だと思いますので,
体調を崩さないように本当に気を付けて下さいね。

さて今回は,3月から開始する
”新学年応援キャンペーン”
のお知らせです💡

新規の方限定10名のみ対象となりますが,
今回も大依羅学習塾「彩芽」は,
3月と4月の2か月間を無料で授業を何回でも受け放題とすることにしました!

子どもたちが新しい学年を気持ちよくスタートできればいいなぁ✨
というその思い一つでこのキャンペーンを実施いたします。
すごくお得なキャンペーンとなっていますので,
塾をご検討中の方は,ぜひお申込みください。

ただし,先着順で対応いたしますので,申し込み状況などによっては,
ご希望の回数や日時での対応が難しい場合があります💦

その場合は,申し訳ございませんが予めご了承ください。

基本的には,授業内容は予習です📒
新学年の最初の定期テストで良い結果を出そう!
いいスタートダッシュを切ろう!
ということで,数学,英語を主に勉強することになりますが,
受験生の方は受験対策も可能ですし,
浪人生の方も興味があればご連絡ください。

面談にてご相談の上,教科も含めて授業内容を決定いたします。

基本的に中学生・高校生ともに
頑張ればどの学年でも高得点を狙いやすいです。

特に中学生の数学は,計算問題中心になるので
ここで点数をゲットしておくに越したことはありません。

とにかく新学年を気持ちよくスタートするサポートをしたい。
という思いで一生懸命対応します(`・ω・´)✨

キャンペーンの申し込みにあたって,
授業の日時や教科を決めるため,事前に面談を一度行います。

可能であれば
お子様と保護者様の両方がご都合の良い時間を申し込んで頂き,
当日,塾にお越しください。

申込方法は以下の3通りありますので,
ご対応しやすい方法でご連絡下されば幸いです。

***************************************
①エキテンで予約
エキテンでは,日時を指定してご予約可能です。
リンク先の来店予約(平日のみ)からご予約頂けます。
もし,土日がご希望の場合は,②または③の方法でご連絡下さい。
土日も可能な限り喜んで対応させていただきます!

②メールで予約
yosami.ayame@gmail.com
宛に,以下の内容を記載の上お送りください。
確認次第,申込可能かどうか返信させて頂きます。
件名:新学年応援キャンペーン
内容:お名前と電話番号,面談の希望日時(第三希望まで)をご記載ください。

③電話で予約
06-6624-9239にご連絡下さい。
万が一お電話がつながらない場合,
留守番電話に名前と電話番号,
キャンペーンの応募であることを残してくださると幸いです。
確認次第,折り返しご連絡いたします。
***************************************
その他,何かご希望やご質問などありましたら,お気軽にご連絡下さい。

無理な勧誘等は一切いたしませんので,
そのあたりは安心して頂ければと思います。

ぜひ,大依羅学習塾「彩芽」で私と一緒に新学年の準備をしましょう✨

ご連絡お待ちしております。

新学年スタート応援キャンペーン
新学年スタート応援キャンペーン

2025/03/22

大阪府公立高校二次選抜

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

公立高校受験生のみなさま,受験お疲れさまでした。
昨日が結果発表でしたが,いかがだったでしょうか。
うまくいって制服の採寸等でバタバタしている人もいれば,
残念ながら合格が叶わなかった人もいるかと思います。

その中で,併願で私立に合格している人は,
私立に通う人が多いかと思いますが,
どうしても公立高校が良い,であったり,
私立のすべり止めもないからなんとしてでも学校を決めなきゃ,という人は,
大阪府公立高校の二次入学者選抜を検討し始めている人もいるかと思います。

大阪府公立高校では,
二次募集を実施する高校がある場合,
3/25に出願
3/26に面接
3/27に合格発表が行われます。

実施される高校の中から選ばないといけないので,
受験する高校は限定されてしまいますが,
現役で4月から公立の高校生になる最後のチャンスです。

受験内容は学力検査がなく,
調査書と面接で合否が決まるので,面接練習はしっかりしましょう。

詳細は
大阪府の令和7年度入学者選抜のホームページを確認してくださいね😊

お家でしっかり話し合って後悔の少ない選択をして頂ければいいなと思います。

面接練習以外の時間は,やっと受験が終わりますので,
高校生になるまでの残り少ない時間,
受験がひと段落したご褒美にたくさん遊んだりして
楽しい時間をぜひ過ごしてくださいね✨

大依羅学習塾「彩芽」は,現在春期講習を実施中です。
新規の方は,3月,4月を授業料無料の通い放題で体験可能ですので,
新学年スタートに向けて,少し予習をしておきたいなどあれば,
ぜひお気軽にお問い合わせください。
楽しく充実した春休みを過ごして下さいね!

大阪府公立高校二次選抜
大阪府公立高校二次選抜

2025/03/15

合格実績ご報告3

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣、大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

本日は2024年度の合格実績ご報告第3弾🎉
これが今年度最後のご報告になります。

今回届いた報告は以下の通り🌸

和歌山大学 合格1名

なんと現役で国公立大学に合格できました㊗️
本当にめでたいです✨️

国公立大学の受験は、
共通テストの自己採点結果に左右されます。

共通テストの自己採点結果が
ぎりぎり和歌山大学のボーダーで、
確実に国公立大学合格するなら
志望校を下げるという選択もありました。

実際に学校の先生にも
別の大学の受験を勧められたぐらい
本当に合格できるかどうかギリギリ、
という所だったんですよね💦

お家の方とも面談を行い、
「私立大学受験後、国公立大学入試本番までは
2週間ほどあるので、どちらの大学も対策すれば
合格できる可能性はあります。
ただ、どちらにしても本番で失敗すれば
合格できないのは同じなので、
実際に合格した時に通うことを考えて
行きたい方を選んで下さい。」
と言ったお話をさせていただきました。

結果、本人の希望もあって私立大学に進学するつもりで、
共通テスト後の私立対策を本気で頑張ってもらい、
和歌山大学は、うまく行けばごうかくできるかも。
という希望を持って受験することに決めました。

対策する中で、
合格できそうな年の過去問もあれば、
まったく合格点に届かない、という年の過去問もあり
本番がどうなるか本当に心配でしたが
うまくいったようで本当に良かったです✨

私立大学の受験もうまくいき、
途中まで私立に通う気満々だったんですが、
過去問対策していく中で、合格できるかも、
という希望が見えてきたり、
色々と考えていく中で、
和歌山大学に行きたいという気持ちも強くなり、
それが良い結果に結びついたんだろうな、
と思います。

初めは大学に合格することが目標でしたが、
和歌山大学に合格できたこともあって
大学院に進むことも考え始めたみたいです✨️

大学院の院試は、大学受験に比べると
大学の勉強をしっかりと身につければ
そんなに難しくないよ、
と私の実経験を踏まえて話はしておきました。

大学に合格することがゴールで終わるのではなく、
さらにその先を考えて
新たな目標をしっかり設定できたのは
すごく良いことだな、と思いました。

大学4年間は意外と短いです。
でも、高校までの生活に比べるとかなり自由。
いかにこの自由な時間を有効に使うのか、
そこが本当に大切だと思います。

自由だからこそ、責任が伴うので、
遊びすぎればもちろん卒業はできないし、
だからといって勉強だけ、というも
個人的にはもったいないと感じます。

遊び、勉強、バイト、全て全力で取り組んで
学生のうちにしかできないことを
たくさん経験して欲しいなと思います☺

自分のやりたいこと、興味あること
勉強でも部活でも何でも良いので
こうなりたい、と思った所に向かって
どうせ無理だから、まぁこんなもんでいいか
などと考えずに、これで良い、これが良いと
納得いくまでチャレンジしてみて欲しいです。

これからの新生活が明るく楽しく、
そして有意義であることを心から願っています。

これにて受験は一区切り。
受験生だった子たちが卒業していないのを
すこし寂しく思いつつ、そして
幸せであることを願いながら
大依羅学習塾「彩芽」は、
気持ちを切り替えて新学年に向けて
春期講習を実施中です。

新規の方については、
3月、4月は授業料無料で通い放題ですので、
新学年スタートに向けて、
すこし予習をしておきたいなどあれば、
ぜひお気軽にご連絡下さい。

引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

合格実績ご報告3
合格実績ご報告3