大依羅学習塾「彩芽」

BLOG

ブログ

2024/02/24

3月の開校日

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

今週は暖かいと思ったら急に寒くなったりで,気温の変化がすごいですね💦
明日も1日雨で,気温もかなり下がるみたいなので
体調を崩さないように気を付けていきましょう。

さて,今回は3月の開校日のお知らせです。
下に画像で貼っていますので,ご確認下さい。

中学生も高校生も
学年末テストが終わり,新学年に向けての準備の1か月になります。
学校によっては,3月頭に学年末テストが終わって,
それ以降は登校日以外お休みという所もあるかと思います。

この1か月は,春から受験生になる人にとっては,勝負の1か月です。
この1か月で自分の勉強の時間をどれだけ確保できるかが
4月以降の勉強,受験対策に大きく影響します。

4月に入るとまた学校の授業がスタートするので,
学校の授業+復習の時間を取る必要があり,
必然的に受験対策のための勉強時間は春休みに比べて減ります。
なので,この春休みの間にやれるだけ復習をやって,
受験に向けての勉強スタイルを確立していきましょう。

現在通塾中の方については
3月は春期講習として,通常よりも少し料金を下げて授業を実施します。
1日でも多く来ていただいて,しっかりと勉強時間を確保し,
苦手科目の克服や得意科目を伸ばすことをします。

また,新規の方には,新学年スタート応援キャンペーンとして
3月,4月,授業料無料で通い放題を実施しています。

今,成績が上がらなくて悩んでいる,
これから本格的に受験対策をスタートさせたいので塾を検討している
4月からの中学校,高校の授業についていけるかが不安
という方は,よければぜひご活用下さい。

土日も少し開校するので,自習に来て一緒に実力アップしていきましょう。
基本的に土日は休校のため,開校時間が変則的になりますこと,
予めご了承ください。

自習では授業で取っている教科はもちろん,
それ以外のテスト科目についても質問OKです!
また,小テストなどもできますし,
自習に来ても何をすればいいのかわからないという状況は発生しません。
ぜひ,積極的に自習に来てくださいね✨

4月からの学校を気持ちよくスタートさせるためにも
3月一緒に頑張っていきましょう。

大依羅学習塾「彩芽」は,塾長が面談,授業,進路指導など全て行うので,
全体の教科の習熟度も見ながら,成績があがるように
しっかりとサポートすることが可能です。
もちろん,自習の質疑応答も塾長が行います。
授業中は,当然授業の生徒が最優先なので,
自習の質疑応答は手の空いているタイミングでないと難しいですが,
可能な限りしっかり対応いたします。

無料体験や無料で面談も実施可能でございますので,
もし何かお悩みや,お困りのことがありましたら,
お気軽にご連絡下さい。

3月も頑張っていきましょう。よろしくお願い致します。

3月の開校日
3月の開校日

2024/02/17

学年末テスト対策

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

いよいよ2月も半ば。
刻一刻と学年末テストが近付いてきました。
テストの準備,対策は進んでいますか?

学年末テストは,中学生,高校生問わず
どの学年でも点数が取りにくいテスト
だと私は思っています。

一年間の勉強の集大成なので,当然と言えば当然です。

これまでの勉強をしっかりと積み重ねることができているか
というところが重要になってきますよね。

また,科目数も多いので,試験の対策に使える時間が,
各科目少なくなってしまうというのも点数が上がりにくい原因かと思います。

それを突破して良い結果を残すためには,
いつもより早め(できれば3週間以上前)にテスト勉強を開始するのが理想的です。

でも,部活などでそうもいかない場合があって,
ぎりぎりで勉強をスタートする人もいるかと思います。

そこで今回は,学年末テストの対策について少しお話したいと思います😊

何か少しでも参考になるものがあれば,実践してみてくれると嬉しいです。


******学年末テスト対策のポイント******
私が思うポイントは以下の通りです。
1.優先順位を決めて勉強する。
  ①成績に直結する学校の宿題・提出物
  ②苦手科目
  ③暗記量の多い科目
  ④受験科目

2.脱スマホ・場所替えで集中力up

  ①スマホを使えない環境にする
  ②学校や塾の自習室などを利用する

上記について,詳しく説明していきますね!

<1.優先順位を決めて勉強する>
1年間学んだ内容全体が試験範囲になる場合があったり,
2年生だと入試を意識して2学年分の範囲が出されることもあったりします。
それに加えて副教科もテストとして出されるのだから,
とにかく優先順位を決めて勉強することが大切です。
優先順位は,以下の①~④のいずれかの項目を自分なりに考えて実施すると良いです。

①成績に直結する学校の宿題・提出物
内申点が絶対に必要な中学生・高校生は,
とにかく提出物最優先で実施しましょう。
いくらテストの成績が良くても,
提出物が不十分だと,内申点は良くなりませんので気を付けて下さいね。

②苦手科目
苦手科目の対策はどうしても時間がかかります。
一夜漬けでなんとかなるなら,苦手ではないですよね。
点数を上げるためには時間をかける必要があるので,
毎日必ず手を付けるなどして対策しましょう。
テストまでの限られた時間で,
他の教科の勉強時間も考えると後回しにしがちですが,
そうするとますますできなくなってしまいます。。。
少しでも前より良い点数を残せるように対応していきましょう。

③暗記量の多い科目
覚えれば点が取れる暗記科目は,
限られた時間の中でも勉強すればすぐ結果に結びつきやすいです。
1教科でも多く良い結果を残すために優先すると良いですね。

④受験科目
とりあえず定期テストの点数も大事だけど,
受験に必要な科目を優先して今のうちにしっかり身に着けたい。
という人は,受験科目を優先すれば良いと思います。

人によっては,
内申点もいらないからとにかく受験科目の勉強を優先したい。
という人もいると思いますので,その場合,受験に不要な教科は,
平均点を目指す(赤点は取らない)でもいいかもしれません。

実際に私が高校生の時は,内申点は不要で,卒業さえできれば良かったので,
受験に不要な科目で苦手なものは赤点ギリギリでした。
理想は,全教科いい点数を取れるのが一番ですが,
自分で取捨選択するというのも大切かと私は思います。

<2.脱スマホ・場所替えで集中力をあげる>
自宅だとどうしてもマンガやスマホ・ゲームなどの誘惑がありますよね。
そのために,集中できないという人もいるかと思います。
そういう人は,以下の2点の対応がおすすめです。
少しでも勉強時間を長く確保できるようにしましょう。

①スマホを使えない環境にする
スマホが近くにあるとどうしてもSNSを見て気が付けば数時間…
という場合は,電源を切る・使用時間制限のアプリを活用する・お家の人に預ける
などのやり方でスマホを触れない状況を作りましょう。
何時間勉強したら,10分だけスマホを触るなど,ルールを決めるのもありですね。

②学校や塾の自習室などを利用する
自宅ではどうしてもだめだ…という人は,
勉強しかできない環境に自分をおいて乗り越えましょう。
あとから,あの時もっと勉強できたのに…なんて後悔をしないように,
今自分がどうすべきかをしっかりと考えて無理やりにでも行動してください。
自分がやらなきゃと思っていることを実際に行動に移せるのはあなただけです。
自分のために,未来のために,今すべきことを考えて行動しましょう。


以上,簡単ではありますが,学年末テスト対策についてお話しました。
この1年を締めくくる最後のテストです。
納得のいく結果を残して,気持ちよく終われるように
ラストスパート,頑張っていきましょう。

大依羅学習塾「彩芽」は,塾長の手が空いていれば,
自習時も受講していない科目も含め,質問対応をしています。
また,小テストなども用意して,テスト対策することが可能なので,
ただひたすら問題集を解くだけでなく,
今,自分がどれぐらいできるようになったのかを確認することも可能です。

勉強に対して,進路に対して,何かお悩みのことがあれば,
いつでもお気軽にお問い合わせください。
一緒に目標達成できるように頑張っていきましょう。

学年末テスト対策
学年末テスト対策

2024/01/27

2月の開校日

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

今週は雪が降ったりとかなり寒い日が続きましたね⛄
コロナやインフルエンザ,風邪も流行っているようなので
体調を崩さないように気を付けていきましょう。

さて,今年から新たな試み?として
HPでも毎月の開校日をお知らせしようかなとおもったので,
今回は2月の開校日をお知らせします!
下に画像で貼っていますので,ご確認下さい。

中学生も高校生も受験生以外は
学年末テストに向けて大詰めの1か月となります。

受験生はもちろん,受験本番までのこの1か月が勝負ですね。
最後まで諦めずに頑張ってくださいね。
今年,大依羅学習塾「彩芽」は,受験生がいないので
学年末テスト対策がメインの1か月になります。

そのため,開校日は多めです。
授業は通常通りですが,自習できるように
土日も10日,11日以外は開校します。
土日の開校時間は変則的になっていますこと,予めご了承下さい。

自習では授業で取っている教科はもちろん,
それ以外のテスト科目についても質問OKです!
また,小テストなどもできますし,
自習に来ても何をすればいいのかわからないという状況は発生しません。
ぜひ,積極的に自習に来てくださいね✨

今の学年の最後のテスト,後悔せず,満足いく結果をしっかりと残せるように
一緒に頑張っていきましょう!

大依羅学習塾「彩芽」は,塾長が面談,授業,進路指導など全て行うので,
全体の教科の習熟度も見ながら,成績があがるように
しっかりとサポートすることが可能です。
もちろん,自習の質疑応答も塾長が行います。
授業中は,当然授業の生徒が最優先なので,
自習の質疑応答は手の空いているタイミングでないと難しいですが,
可能な限りしっかり対応いたします。

無料体験や無料で面談も実施可能でございますので,
もし何かお悩みや,お困りのことがありましたら,
お気軽にご連絡下さい。

2月も頑張っていきましょう。よろしくお願い致します。

2月の開校日
2月の開校日

2024/02/03

メンタルケア

こんにちは☀
大阪市住吉区の個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

いよいよ1月も終わり,
高校生や浪人生の大学受験生だけでなく,
中学生の高校受験も本格的に始まる2月に突入しましたね。

これまで頑張ってきた成果が結果として出るかどうか
本当にこれで大丈夫なのかどうか
心配や不安になっている受験生も多いのではないかと思います。

もうすぐ受験が終わる!!と思っている人もいれば,
本当にやばい,どうしよう。。。と焦っている人もいるかと思います。

中には,めちゃくちゃ疲れているけれど,
あと少しだと言い聞かせて頑張っている人も多いかと思います。

そこで今回は,受験に対してのメンタルケアについてお話しようと思います。

メンタルケアの方法として,主に,
・勉強が進まない場合
・受験自体が不安になっている場合
の2つに大きく分けてお話していきますね。


******勉強が進まない場合******

1.息抜きの時間を作る
どうしても無理だというときは,
いったん受験から離れることも大切です。
気持ちをリセットするために体を動かしたり,仮眠をとったり,
自分の好きなことややりたいことをやってみましょう。
集中力が落ちた状態で勉強しても効率は良くないので,
勉強と勉強の合間に15~30分,運動や休憩をする,
あまりにもしんどい時は,いっそのこと1日休むと良いですよ。
そうすることで,いい気分転換になり,
また勉強に前向きに取り組めるようになるかと思います。

2.志望校に合格した後の自分の生活を想像する
入りたいサークルや部活,友達と遊んだり,旅行するなど
受験が終わった後の自分を想像することで,モチベーションアップになり,
よし,頑張ろう!と気合が入るかと思います。


******受験自体が不安になっている時******
1.限界まで勉強する
食事や睡眠など,生活する上で必須なこと以外の時間は,
ひたすら勉強する
ということです。
これだけやっても不合格なら,仕方ないと開き直ることができるまで
勉強に打ち込むことで,不安に思う時間も減らすことが可能だと思います。
もう無理!!と思うまで勉強してみましょう。

2.好きな音楽を聴く
音楽を聴くことは,メンタルケアの方法として非常に有効です。。
音楽にはリラックスさせたり,やる気を出してくれる効果があるので,
勉強前などに好きなアーティストの音楽を聴くことで,
心をリラックスさせて勉強に取り組めるかと思います。

3.人と話す
友達や学校の先生・家族に受験の不安を話してみましょう。
この時に大切なのは,これ以上不安が大きくならないように
あまり否定的なことを言わない人を選んで話すことです。
不安は内に抱えているだけではなかなか取れませんが,
言葉にして吐き出すことで気持ちが楽になりますよ。

4.しっかりと呼吸をする
呼吸は意識的にコントロールできる自律神経です。
不安や悩みを抱えている時,焦っている時は,呼吸が浅くなりがちなので,
焦っているな,落ち着きたいな,と感じたら
深呼吸をして自律神経を安定させると,リラックスできますよ。
ぜひ試してみて下さいね。

5.睡眠時間をしっかりと確保する
やはり,体調管理は重要です。
睡眠時間をきちんと確保して,しっかりと脳を休めましょう。
睡眠不足はメンタルも不安定になりやすいので,気を付けて下さいね。

また,ただ睡眠をとるだけではなく,
質の良い睡眠時間を確保するようにしましょう。
そのためにアロマでリラックスしたり,
お風呂でお湯に体を浸かると良いですよ。
1日勉強して疲れ切った脳を休め,情報整理をさせることが大切です。

******保護者の対応方法******

保護者の方も
受験がうまくいくかどうか心配を感じていることかと思います。
そのため,本当に大丈夫?勉強してる??などの声を
かけたくなったりすることもあるかと思います。

人によって個人差はもちろんありますが,
受験に向けて精神的に不安定になりやすい日が
受験生は増えていきます。

問題一つ解けるか解けないかで,すごく喜んだり落ち込んだり
過去問で目標点達成できなくて慌ててしまい,
できてたこともできなくなる…という子もいます。

受験日が間近に迫ってきたこの時期が最も
精神的に不安定になりやすいので
自分で気持ちを落ち着かせるように努力したり
保護者の方がそっと精神面でサポートしてあげたりするのが
とても大切な時期です。


大依羅学習塾「彩芽」の授業に関しては
この時期,受験生に対して必要と判断すれば
授業時間全部使って勉強をするのではなく,
勉強は一旦やめてひたすら話だけをする
日があります。

いやいや,受験対策の勉強をしてよΣ(゚д゚lll)
と思われる方がいるかもしれませんが,
この会話も受験対策の一つなのです。

受験本番で大切なのは,
「いつも通りの自分で問題が解けるか」
です。

本番前からすでに慌てていて,
いつもと違う解き方をして間違っているのであれば
その時に勉強しても受験に対して何もプラスになりません。

これまで勉強してきた自分の精神状態に戻すために,
今までどれだけ頑張ってきたのか,
その結果1年前の自分と比べてどれだけ成長しているのか,
今の慌てた状態で勉強するのは良くない事をしっかりと話し,
いつも通り落ち着いて勉強することが大切だと伝えます。

不安や心配になるのは当然です。
でも,そのマイナスの気持ちを少しでも軽くすることが
受験成功へのカギでもあると私は思っています。

また,ここまでくれば自分が勉強を頑張らなきゃいけないことは,
受験生全員しっかり分かっているはずなので,
「勉強しなさい」などの言葉は言わないようにしています。

それが逆にプレッシャーになって
余計に勉強できなくなる子もいるからです。
逆に言った方が良い子にはもちろん言いますけどね 笑

保護者の方も,お子様の様子をみて,もっと勉強しとけばよかったのに…
などと思うこともあるかもしれません。

ですが,どうかこの時期は,1年前に比べてどうかを見てあげて欲しいです。

そして「勉強しなさい」などの言葉よりも
「この1年でだいぶ勉強できるようになったね」
などのプラスの言葉をかけてあげるなどして
プレッシャーをかけることは避けてあげて欲しい
と思います。

もちろん,お子様によっては「勉強しなさい」と
言った方がいい子もいるかと思います。
その場合は,塾に通っている方は塾の先生に
お願いしてみるのもありです。

集団の塾の場合は厳しいかもしれませんが,個別指導塾の先生は,
生徒のこれまでの勉強の様子をきちんと把握しているはずなので,
必要な子には厳しい言葉をかけて慌てさせることもしてくれるはずです。

あくまで私の考えにはなりますが,
保護者の方にはどうかお子様の味方でいて欲しいのです。
それが精神的に最も安定するのではないかと思っています。


そして最後に,受験生のみなさまへ

いくら周りの人間が声をかけて落ち着くように言ったとしても
受験当日はどうしても緊張してしまうものですよね。

受験当日の心構えとして私がよく伝えるのは,
緊張している自分を受け入れること。
そして
焦っているなと思ったら,
無理やりでも顔をあげて前を見て深呼吸すること。
場合によっては,
試験監督の気になる仕草や特徴を探すゲームをしてもいいよ
と言っています 笑

緊張するな,緊張するな…!!と思いこませても
逆に焦りや不安が募ってマイナスになる場合があります。

私は,実際そうでした 笑
やばいやばい,どうしようどうしようと思っている時は,まったく上手くいかず,
あ,やっべ,緊張してるわ。落ち着こう。と開き直った時の受験は,
上手くいった記憶があります。

人生がかかった勝負なので,緊張するのも当然です。
でも,それでいつもの自分のパフォーマンスを発揮できないのは,
本当にもったいないです。
なので,いつもの自分を取り戻すために,
数秒間深呼吸などをするための時間を作るのは,
そのあとの,問題を解く能力に大きく差ができます。

落ち着いていたら解けたのに…!
と後々後悔することないよう,
自分にとって必要な行動を取るようにして下さいね。
あと少し頑張っていきましょう。

良い結果が出ることを心から願っています。

メンタルケア
メンタルケア

2024/01/20

共通テスト振り返り

こんにちは☀
大阪市住吉区のあびこの駅から徒歩約10分。
阪南高校のお隣,大依羅神社内にある個別指導塾
大依羅学習塾「彩芽」です🏫

先週は共通テストが実施され,
Xでは受験生の色んな声が飛び交っていましたね。
上手くいった人も,そうでなかった人も気持ちを切り替えて
私立の一般入試,国公立入試に向けて
できる限りのことをやっていきましょう。

さて,今回は,共通テストについて
私も問題を解いてみたのでその振り返りをしたいなと思います。

各予備校が速報を出していますが,
河合塾の発表している難易度の変化は以下の通りです。(一部抜粋)
(河合塾のリンク)

国語:易化
数学ⅠA:昨年並み
数学ⅡB:昨年並み
英語リーディング:昨年並み
英語リスニング:やや易化
世界史B:やや易化
日本史B:やや難化
地理B:やや易化
物理:昨年並み
化学:昨年並み
生物:易化

抜粋した教科の中では,
日本史Bのみ難化で,その他は昨年並みか易化という結果でした。

日本史Bは,史料を読解する問題が増加し,
設問も難しいものがあったので,
上手く点数に結びつかなかった受験生もいるかと思います。

国語・数学・物理に関しては,私自身が解いた感想としても
そんなに難しいと感じなかったので,
過去問でしっかりと結果を出してきた人は,
落ち着いて本番の試験に取り組めたなら,
きちんと結果を出せていそうだなと感じました。

河合塾が昨年並みと分析している科目の中で,
私がちょっと難しいかも,と感じたのは英語リーディングと化学です。

英語は,単語量が増えたことで読むのに時間がかかりますし,
また設問が少し難しいと感じるものが何問かありました。
第5問なんかは,文章の時系列がばらばらになっているため,
並び替え問題を解くために,読み取るのに時間がかかった人も多いかと思います。
また,難しくはないけれど,第3問B(1)については,
選択肢の並び替えが1から4のままという結果で,
受験生の中には,本当か…??と不安になった人もいたのではないでしょうか。
精神的なプレッシャーとしてダメージを食らった人がいそうだなと感じました。

化学に関しては,きちんと暗記していて,問題をしっかりと読めば解けますが,
アスタチン,ニッケルの製錬など目新しい題材があったので,
知らない?!と焦った受験生はダメージを負っている可能性はあるなぁと
思いました。
落ち着いて,今まで勉強して身に着けた知識を活用しながら
情報を分析する力が本当に試されていましたね。


来年度の共通テストからは新課程となるため,
現在の高校1年生・高校2年生は,現在の共通テストと傾向が少し異なりますが,
新課程で傾向が変わるからと言って,
今年までの共通テストの過去問が参考にならない,というわけではありません。
データの分析や論理的思考力などを問うという点は変わらないので,
共通テストの過去問を対策しておくことで,
問題をきちんと分析して対応できる力をしっかりと養っていきましょう。

高校2年生は共通テストまで1年を切りました。
ここからどれだけ頑張れるかが,1年後の結果に大きく影響します。
大学受験は中学受験や高校受験と違って,
合格できる保証がほぼありません。
実力一発勝負,試験当日にいかに自分の力を最大限発揮できるかが
ポイントになります。
本番で実力をしっかりと発揮できるよう,後悔の無いように
この1年しっかりと過ごしていきましょう。

1年後の楽しい大学生活スタートを目標に
この1年は勉強に打ち込むことが大切です。

勉強を頑張っているけれど,イマイチ成績が上がらないという人は,
勉強の仕方をかえて見る必要があるかもしれません。

その場合は,学校の先生や友だちに勉強の仕方を聞いてみたり,
いっそのこと思い切って塾を変えるというのも一つの手段です。

自分の将来のためにどうしたいか,どうするのが良いか
しっかり考えながら受験対策を進めて下さいね。

もしお困りのことがあれば,いつでもお気軽にご相談ください。

共通テスト振り返り
共通テスト振り返り